本日は、ユニティに関する記事となります!この業界では、最近様々な変化がありました。
代表的なものとして、フェイスブックが社名をMeta(メタ)に変えたことから、今後はメタバースに力を入れていくことが明らかになりました。
また、The Sandbox(イーサリアムのブロックチェーンを基盤としたゲーム)のメタバースに、adidasの土地「adiVerse」が登場しました。メタバース上の土地を購入したわけですね!
そんな話題の絶えない業界で戦うunityは、メタバースのコンテンツを生み出すためのアセット販売プラットフォームを持っています。
そんなユニティの株価は今後どう推移していくのか。その一助となれば幸いです。

みなさま、こんにちは!チェヨンです。
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvestメタバースって一体なに?

この話をする前に、必須の知識があります。それは、「メタバース」に関する知識。あなたはメタバースがいったい何なのか、詳細を説明することはできますか?

私と一緒に勉強していきましょう!
2021年10月28日、Facebook(フェイスブック)は、社名をMeta(メタ)に変更しました。マークザッカーバーグCEOによると、従来のSNS事業に加えて「メタバース」の構築に事業が広がっているため、事業の全てを表す社名に変更したとのことです。
もちろん、メタバースに全ツッパするわけではなく、これまで運営してきた「Facebook」「Instagram」「Messenger」「WhatsApp」はサービスを継続します。
現在、メタバースに注目している企業は、メタだけではなく、ユニティやマイクロソフトも力を入れている、今最もアツい業界のひとつなのです。
IT企業がこぞって参入したがっている「メタバース」に興味が湧いてきましたか?
それではメタバースの説明へ行きましょう!
一言で言うならば、
メタバース=バーチャル世界
メタ(超越)+ユニバース(宇宙)を
合わせた造語です。
この認識で問題ございません。
メタバースとは、デジタルで構築された仮想空間の中で、人々と交流したり、サービス、コンテンツを利用したりする世界を指します。

任天堂「どうぶつのもり」シリーズ、ありますよね?
自分の村をつくって、その空間で虫取りをしたり魚を釣ったり、家のインテリアを仕上げたりと、自由に生活できるゲームです。
カンタンに言ったら、あれをもっとリアルにした感じですわ!笑
自分の視点で世界を見渡すことができ、走り回ったり置いてあるモノを手にとったり出会ったアバターとチャットで会話、交流することも可能なのです。また、メタやマイクロソフトが構築する会議システムでは、世界中に散らばっている参加者が仮想空間の一か所に集まり、同じスライドを見て話し合うことができます。私たちが現実世界で生活をするような感じで、バーチャル世界を動き回ることが出来る空間、それがメタバースなのです。
メタバースが注目されるようになった理由
それは、コロナ禍です。
コロナ禍で人々が対面することが難しくなったことが理由にひとつに挙げられます。いまは日本でも、歌手のコンサートやイベントを実施するとネットで炎上するレベルですよね。もちろんエンターテインメントだけで活躍するのではなく、ビジネスでも役立つことが期待されてます!!

今後、どんどん私たちの身近な存在になるとしたら、関連銘柄の株価はどうなると思いますか?ふふっ、察しが良いですね。流石です。ユニティ、マイクロソフト然り、
株価、グイーーーーン行っちゃうんじゃないの!?
という話ですよね!笑
この記事では、雰囲気投資家が【ユニティ】についてまとめていきたいと思います。
※詳しい株価分析等は他ブログで!
ユニティの概要

Unity(Unity3D)は、Unity Technologies(日本法人はユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)が開発・販売している、ゲームエンジンである。100万人以上の開発者が利用している。クロスプラットフォームに対応しており、モバイルゲームやパソコンゲーム、ブラウザゲームなどの製作に用いる。2015年10月にリリースされたバージョン5.2.2現在、iOS、Android、Tizen、Android TV、Windows、Windows Phone 8、Windowsストアアプリ、macOS、Linux、ウェブブラウザ (WebGL)、PlayStation 3、PlayStation 4、PlayStation Vita、Xbox 360、Xbox One、Wii UそしてVR/AR向けの開発に対応している。また、2016年1月8日からは、パチンコ・パチスロを含む日本国内の遊技機およびアーケードゲーム機開発用ライセンス「Unity for 遊技機」の販売も開始された。
出所:Wikipedia
2020年にIPO上場した銘柄であるUnity。
私たちのようなゲームを使用する側にはあまり馴染みが無いかと思いますが、Appleのアプリでは約50%、Googleplayでは約70%のアプリがユニティを使用してゲームを作っているんですね!(上位1,000社で計算)
ゲーム開発会社のエンジニア目線で考えていただきたいのですが、先ず開発をするプラットフォーム選択が非常に重要です。ソフトを作るときに、どんなソフトで作るのかが重要なのです。そんなとき、サービスが無料で使えたら、とっかかりとしては使用したくなりますよね。(勿論オプションで課金をすることで儲けるスキームはちゃんと構築されています。)
それが「ユニティソフトウェアU」というシステムなのです。

ライバル企業(エピックゲームズ)が衰退し、現在はユニティ1強のようですね!
このブログを作成するにあたり、毎日ユニティを触って開発をしている方のブログ記事を参考にしたりしているのですが、その方曰く、シェア率や高度なサポート、定期的なアップデートの精度、どれをとってもユニティに代わる開発環境を探すのは困難とのことでした。うん、強すぎ(笑)
また、これは米国株投資家のGABUROさん情報ですが、近年はゲームだけでなく、小売業、デザイナー関連にも積極的に入り込んでおり、実際に、フォルクスワーゲンの仮想ショールームの制作に使われる等、3D化によるビジネスの飛躍を求める人すべてにアプローチしようとしています。メタバースとの関連もますます高くなりそうです!!

仮想現実の世界が今よりもっと庶民に広く浸透する未来が来たとしたら、ユニティはテンバガー銘柄に化ける可能性はあると判断し、最近ユニティ株を仕込みました。少額ですが(笑)
ユニティの株価推移

1年間の株価推移はこんな感じです。
直近では大きめの調整が入り2営業日連続で株価が大きく下落しています。機関投資家の売りが入っているかと思われます。しかし、この1年間でユニティの株価は年始の高値と同等の株価を取り戻しているので、ここから177ドルを割らずに株価を維持できるかに注目です!
ユニティの第3Q決算情報
ユニティソフトウェア 2021年第三四半期(7-9月期)決算実績です。
純売上高:前年同期比42.65%増の2億8630万ドル(市場予想2億70万ドル)◎
純損失:1億1520万ドル(2020年1億4470万ドルから微減)
2020年の第一四半期の調整後1株当たり利益(EPS)は-0.41ドル
(2020年の-0.97ドルからの増加)◎
営業損失は1億2550万ドル(2020年の1億4470万ドルからの微減)
現在のユニティは、売上以外の数字はマイナスで、評価が難しい状況です。
なぜマイナスなんだ!と思われる方へ。マイナスの内容は、自社の設備投資に全振りしています。グロース銘柄ならではの経営体質です。赤字決算を連続していますが、売り上げの実績がユニティの実力を表していますね!
おわりに

メタバースは現在、社会的に有名になってきており、有名な企業も続々参入をしています。
その恩恵をユニティがどれだけ受けられるかも、今後注目したいと思います。

最後に、少しでも参考になった方は、「米国株」ボタン、またはその他のボタン(意味深)を押していただけると嬉しいです!ありがとうございました!
コメント