私事ですが、最近ついに、ブログ100投稿を超えました!!!

皆さま、こんにちは!
いつも私のブログを読んでくださり、本当にありがとうございます!!
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvestはじめに
本日は、実際にブログを1から立ち上げ、100投稿を続けた私が体感した、
「ブログ投稿を通して得られたもの、失ったもの」とは一体どういったものなのか、報告していきたいと思います。
ブログに関して右も左も分からなかった私が、約5カ月で100投稿を達成した今お伝えしたいことは、
・ブログを始めてみたいけど、なんか難しそう。。
・副収入が欲しいけど、何をすればよいか選べない。。
・文章力を鍛えたい。。
など、「あなたの人生でやってみたい、叶えたいことがあった時に、ブログがそれを手助けするツールになり得そうなのにブログを始めていない場合は、今すぐに始めてほしい」ということです。
「ブログはオワコンって聞いたことがある」とか、「ブログは稼げないから」とか、やらない理由をダラダラ言っているうちは、何をやっても成功なんかしません。現在も、行動している私たちとあなたには、日々とんでもない差が生まれています。
私は2021年の7月末からブログをスタートさせ現在5か月目となるのですが、ブログを始める前から、ずっとTwitterでの発信活動をしたり、はてなブログで無料ブログを書いたりしていました。(知識も無く、記事のレベルは絶望的でした。笑)
あのチェヨンが真剣にブログ始めたらしいぞ!!😳✨
— チェヨン@米国株投資🇺🇸ブロガー (@chaeyounginvest) July 28, 2021
皆絶対に見たほうが良い!!笑
【初投稿】ブログ、はじめました。 https://t.co/gXby25z1Yl
「ブログでお金を稼ぐこと」を目標設定としてブログを続けることは、モチベーションを保つうえで非常に大切です。しかし、それ以外にも大切なことが沢山手に入れられるのが「ブログ投稿」だと思うようになりました。今回はそんな話ができればと思います!

それでは、【万垢の暴力】投資ブログを100投稿した結果、得たもの、失ったもの
スタート!
ブログを始めたきっかけ
ブログを始めたきっかけは、Twitterで投資の情報収集をしていた傍ら、自分でも発信活動をしていましたのが原点にあります。高配当株投資に関してTwitterで発信を続けていたところ、いつの間にかフォロワー様が5,000人ほどに増え、発信活動が楽しくなっていたんですね。

Twitterを始めたばかりの頃(2020年2月~)は、米国高配当株に投資をしており、その状況をツイートしていました。
そのあたりから、ブログは自分の思っている事を140文字に縛られず、思いっきり書いても良いツールだと感じており、遂には「自分のブログを持ちたい!」と思うようになりました。
もちろん、ブログを始めるにあたり知識は皆無だったので、トップブロガーでもあるヒトデブログさんのYouTubeを見て、すべてその通りに設定をしスタートさせました。
最初に導入しておくべき設定やプラグイン、その他ランキングの表示等細かい設定には時間がかかりましたが、一通りワードプレスの全ての項目を触り、ブログを作るノウハウを学べただけでもスタートさせた価値はあったと感じています。
ツイッターでそれなりにフォロワー様がいた人がブログを始めて一週間の所感を書いたブログは下記から確認可能です!
【Twitterは神】一週間本気でブログを更新してみた!ブログはこちらから
ブログを続けて得られたもの
続いては、私がブログを続けて得られたものをまとめていきたいと思います。
得られたもの「ブログ収益」
まずは、何といってもアドセンス収入やアフィリエイト収入!
皆さまも一番気になるところだと思います。
5カ月で100投稿した私で言うと、
・入金のあったアドセンス収入(確定分):13,256円(9月、10月分)
・これから入金されるアドセンス収入:約1.2万円
※11月、12月分は入金確定していないので、Googleの規約上細かい金額は言えずすみません。
・アフィリエイト収入18,127円
大体の計算ですが、43,383円程度を稼ぐことが出来ています。
これまで記事作成時間は約200時間、ブログの設定等で30時間ほどはかけているので、
43383円÷230時間で、時給は現在188円となります(笑)

あれれ?ウーバーイーツ配達員のほうが全然稼げ

これ以上何も言わないで!!!
まあ、これは現在の金額であり、今後私の書いたブログ記事はストック型の収入をもたらし、時給を底上げてくれると信じて書き続けてます。
得られたもの「継続力」
私は9月5日にGoogleアドセンスに合格するまで、1カ月間ほぼ毎日投稿をし続けました。
ブログを始める人の最初のゴールが、この「Googleアドセンス」に受かり収益化させることなのです。受かれば記事に広告を付ける事ができるのですが、合格のための具体的な基準は無く、とにかくがむしゃらに書き続ける必要があります。私も一度アドセンスに落ちた時は挫折しました。なので、2回目の申請で受かった時は、Twitterでもはじけるように喜んでしまうほどでした。笑
Googleアドセンス受かったぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/4EBOzC4Iob
— チェヨン@米国株投資🇺🇸ブロガー (@chaeyounginvest) September 5, 2021

いいねを押してくれたみんな、本当にありがとだかんね!!
そしてアドセンスに合格した人が次に目指す目標。
それは、「8,000円の壁」。

例えば、アドセンス収入を月に1,000円稼ぐことが出来た場合は、次月に1,000円が振り込まれるわけではないんです。「最低支払額」というものが設定されており、8000円を超えることで、やっと私の口座に入金がされるのです。毎月1,000円の場合は8カ月も後になるんです。
ブログのおかげで、継続力が身に付きました。
そして、Twitter然り、ブログ然り、継続することこそが、何事においても最重要(遠くに連れて行ってくれるという意味で)だということを学びました。
得られたもの「文章作成能力」
自分の力だけでお金を稼ぐことができたのも生まれて初めての体験であり、学生の頃は絶望的だった文章力も身に付きました。
Twitterのフォロワー様達からも、たまに「ブログ面白いからいつも見てるよ!」と言っていただける機会が増えたり、「次はいつエンタメブログ更新するの?」といじられたりもします。

えー、投資ブログなんです。。
とにかく、文章作成能力が無いと上記のようなありがたい言葉もかけていただけない訳で、ブログ投稿をし続けたメリットだと感じています。
得られたもの「知識」
やはりブログ記事を作成するには情報が必須となり、自分で情報を仕入れる努力をするようになりました。
その結果、自然と知識が増え、真剣な内容のブログからエンタメブログまで、幅広く記事を書くことが出来たように思います。
そういった知識だけではなく、ブログそのものについての知識もゼロから大幅に増えました。
例えば、Googleアナリティクスで自分のブログの状況(どのブログに何人の人がページを閲覧したか等)を分析できるのですが、書いた記事によって露骨に変化があるので、日々試行錯誤をしています。



こんな感じで自分のブログデータを分析することができます。
私の場合は直帰率をどう改善するかが今後の課題となりそうですね!
まとめ

失ったもの。
しいて言うならブログに賭けた時間くらいでしょうか。
しかし、勉強時間だと思えば特に失ったわけでもないですし、何なら収益も発生しているので、失ったものは本当に無いに等しいかも知れません。
メリットしかないのでブログを始めようか悩んでいる人は、とりあえず無料ブログからでも始めちゃえば良いと思います!!
本日はこんなところで。。
【期間限定】チェヨンおススメ記事
↓無料口座開設(カンタン5分)で1,000円→(期間限定で1,500円)をゲットできます!
開設して1500円を貰ったら、セブン銀行で簡単におろせます!この機会に登録してしまいましょう!
最後に、株式投資でお金を増やす半面、節税対策は順調ですか?
ふるさと納税は、もう満額購入されましたか?
あと数か月で、今年が終了してしまいます。この記事に出会った今がチャンス!
下記に私が毎年購入している、超おススメのふるさと納税品をピックアップしています!!
節税も完璧にしちゃいましょう!!
最後までありがとうございました!

最後に↓の米国株ボタンをクリックいただけると超嬉しいです!
コメント