皆さま、こんにちは!チェヨン@米国株投資です。
いま、この記事を読んでいる方の多くは私の運営するTwitterアカウント【チェヨン@米国株投資ブロガー】をフォローしてくださっている方が多いかと思います。
そして、こちらのアカウントですが、2021年11月18日で運用開始から約1年半が経ち、フォロワーは現在「10,140人」と順調に伸び、目標だった万垢を達成致しました!!

みんな!いつもありがとうだかんね!
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvestフォロワー増加推移
ちなみにフォロワー増加の推移はこのような感じです。

フォロワーが10,000人を突破しました。ドヤ
コチラは21年8月~現在までのフォロワー数の推移グラフとなります。
データを付け始めた当初は、まだフォロワーが5,000~6,000人でした。最初、フォロワーを1,000人に増やすのはとても大変でしたが、この3カ月でフォロワー数が一度も減ることなく約2倍となっており、指数関数的に伸びているのを実感致します。
そもそも、「チェヨン@米国株投資」というアカウントは、もともとは株式投資の情報収集専用アカウントでした。
しかし今では、ブログ「チェヨペガの幸せを掴む投資ライフ」の制作者として活動している内容を発信したり、株式投資(主に米国株投資)、NFT等投資の情報発信、資産推移の報告、そしてフォロワー様との交流の場など、いろいろな考えを持って運用をしています。
そこで今回は、Twitter運用を強化するメリットと、私がなぜTwitterを強化したいと考えているのか、その理由をお話していきたいと思います。
Twitter運用を強化しフォロワーを増やすメリット

1,信用力UP
私は米国株投資に関する発信をメインに続けています。
フォロワーが10人のアカウントと10,000人のアカウント。変な話ですが、もしも全く同じ発言をした場合、読み手のリアクションは雲泥の差となります。
フォロワー10人のアカウントへのいいねは2件、フォロワー10,000人のアカウントへのいいねは200件&コメント10件&RT3件。
つまり、Twitterのフォロワー数はそのアカウントの「信用力」の証であり、しっかりした内容を発信し続けている人と認めていただけるのです。
特にブロガーである私は、記事が書けたタイミングですぐにTwitterを更新し、ブログ記事更新のお知らせにもTwitterを使用しています。
記事の内容によっては、自分のツイートが拡散されやすくなることもあり、Twitterを運用していないブロガーと比較すると、大きなアドバンテージとなっていることは否めません。
2,自分のファンが増え、モチベーションが上がる
私はTwitterアカウントの信用力を判断するうえで、【フォロワー数-フォロー数】で人を見ています。例えば10,000人のフォロワーがいるアカウントでも、9,000人フォローしていた場合、その人の価値は「1,000」です。そういう方の発信って、心なしかその方が伝えたい情報が万垢にしては少ないような気がしてなりません。私は、折角私をフォローしてくださっている方々には、「少しバカで、楽しく役に立つリアルな発信を提供したい」と考えています。
応援してくれる仲間が増えると、日々のTwitter運用、ブログ更新のモチベーションも高くなり、「もっと良い発信ができるようになりたい!」という原動力となっています。
リアクションをいただける機会も増え単純に楽しいですし、自己肯定感も上がり嬉しい気持ちになります!!
3,著名な方から返信をいただける機会が増える
Twitterを運用していると、自分の立ち位置が見えてきます。
Twitterを始めたての頃は、株式投資で著名な方を中心にフォローをさせていただきました。勿論フォローバックを受けることもなく、こちらから一方的に知っているといった状況でした。
しかし、万垢となった現在は、ちょっと状況が変わってきているのを実感します。
Twitter株クラで有名な方が、私を知ってくれている機会が格段に増えているのです!
最近では、ブログを定期的に読んでくれている方も増えてきたり、向こうから私をフォローしてくれたりする機会が増えました。
この最大のメリットとして、著名な方は情報通であり、日々コミュニケーションを取らせていただくことで重要な情報が早く手に入るメリットがあります。
知識も豊富な方々と話すことで自分の知識もブラッシュアップされ、日々のTwitter運用にも活かすことができ、好スパイラルに入ることが可能となりますので、本当に素晴らしい点ですね。
4,副業に活かすことも可能
私は現在副業としてブログを運営しています。
Twitterは、投稿にブログリンクを貼ることができ、ツイートを読んだ方がブログに飛んできてくれる可能性が上がります。
アドセンス収入だけではなく、そのブログでおススメしている商品を購入していただいたり、アプリのダウンロード、サイトへ登録をしていただくことが出来ればアフィリエイト収入も増やすことが可能となります。副業収益の最大化に、Twitter運用はもはや必要不可欠なのです。
私がなぜTwitterを強化したいと考えているのか

次に、マイクロインフルエンサーである私が、なぜTwitterを強化したいと考えているのか?
というお話をさせていただきます。
私のルーツは、前職での経験から来ています。
自由も無い、残業を月100時間以上こなし、身体を壊してしまい入院生活を経験したこと。
入院生活で、今までの人生を振り返り、今後の人生について思案しました。
その時の結論として、「このままじゃダメだ。本業以外で収入を増やす必要がある」という1つの答えを出しました。
そこからの行動は早く、時間を作るために定時退社できる仕事に転職し、株式投資を始め配当金収入をいただくようになり、投資の情報収集のためにTwitterを始めたもののツイートすると反応があるのが楽しく、気付けばフォロワーが5000人を超え、投資家のオフ会にも声をかけられ始め、そこで得た知識からブログをスタートさせたのです。
Twitterを強化したい理由は、影響力、拡散力を持った個人となり、ブログへの流入を増やすこと。
個人が影響力を持つ時代が来ており、家庭科の必修科目となった投資は国民にとって今よりもっと身近な存在となるその時に、確固たるインフルエンサーとしての立ち位置を確保したい。
そういった思いで、Twitterの運用を日々頑張っております。

まぁ本音を言うと、お金が好き。自由が好き。それを誰に咎められることなく好きなだけ発信できるTwitter、ブログが大好き。しかも、同じ考えを持った全国の投資家と楽しい会話ができる。会話の中で勉強させていただける。もっと影響力を持って、発信を続けることで、更に楽しいことが待ってる。控えめに言って、最高じゃないですか?という話です。
おわりに

いま、自分は何も積み上げていない、人生を振り返った時に、誇れるものが無いという、あなたへ。
Twitter、Instagram等のSNSを運用し、フォロワーを増やす活動をしてみるのはいかがでしょうか。
きっと、今よりもっと輝いた日々を送ることができますよ。

参考になったと思ってくださった方は、
下記の【米国株】ボタンをポチっとお願いします!

押してください!!
コメント