
「年収」。それは、私たちが生きていくうえで豊かな生活を送っていくために必須となる「お金」をどれだけ稼いでいるか、という指標。
一般的に、多ければ多いほど「すごいヤツ」とされている。。
こんにちは!チェヨン@米国株投資です。
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvest個人投資家1,500人に聞いてみた!

質問内容はいつも、いたってシンプルです。
楽な仕事で年収500万円の人間
激務だが年収1000万円の人間
どちらの人生を送りたいか、という二者択一の質問ですね!
先日、Twitterでこんな質問をさせていただきました。
【🙏アンケート協力のお願い🙏】
— チェヨン@米国株投資🇺🇸ブロガー (@chaeyounginvest) October 19, 2021
めちゃくちゃ楽な仕事で年収500万か、激務で1000万円、皆さまならどちらを選びますか?
「日本人投資家のご意見」をブログに纏めたいと思ってます!ご協力の程宜しくお願い致します!🤩👍

実に1,500人以上の個人投資家様方よりご回答をいただき、個人的にも十分すぎる数のデータをとることができました。ご回答くださった皆さまに、この場を借りてお礼申し上げます!
結論から申しますと、楽で年収500万円の人間になりたい!
という投資家の皆さまが83.7%という結果に!
それでは、中身を分析してまいりましょう!
日本人の平均年収、知ってる?

私がこの質問を投げかけたとき、数名の方々から、こんな質問をいただきました。
「チェヨンさん、日本の平均年収知ってますか?500万円無いんですよ?」

年代別の平均年収は20代が348万円、30代が444万円、40代が510万円、50代以上が613万円でした。前回と比較すると、20代、30代、40代はそれぞれ3万円、2万円、3万円増加し、一方で、50代以上の年代のみ9万円減少しました。
男女別では、女性は20代、30代、40代、50代以上の4つの年代すべてで、男性は50代以上を除く3つの年代で、前回よりも平均年収が増加しました。中でも21~31歳の若年層は、23歳の男性が前回同様に309万円だった以外は、男女ともにすべての年齢で年収がアップする結果になりました。
年収分布のデータを見ると、すべての年代で割合が最も高かったのは「300万円~400万円未満」で、次いで、20代は「300万円未満」が、30代、40代、50代以上は「400万円~500万円未満」の割合が高くなっています。「1,000万円以上」の割合は、20代では0.2%でしたが、50代以上では13.4%となりました。
duda 平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報) 【最新版】
私は現在30歳なのですが、30代男性の平均年収は484万円。。
怖くないと言ったらウソになります。
実は日本は、年収500万円が高収入な部類に入るのです。

これは私の質問内容が、社会の実態とかみ合っていなかったとしか言いようがありません。。日本では、毎日激務にもかかわらず、年収が400万円に満たないサラリーマンは多くいるのです。
【楽で年収500万円派】の回答例

では、楽で年収500万円を選んだ方に関しまして、どういう考えで選ばれたのか。
数名のフォロワー様の回答を紹介していきましょう!
チェヨンさん
— 林 健太郎@現役FPが最短FIREを伝授(保険売りません) (@kenhfp) October 19, 2021
楽で年収500万円なら、迷わずこちらですかね。
なんだかんだ言って時間がを奪われるのが一番痛いですので。
残った時間でさらに稼いでもいいし、好きな事してもいいというのが魅力ですね😊
現役FPの林健太郎様は、激務の労働環境で定時以降の時間を奪われるのが一番痛い。その時間で副業をしたり、好きなことができるというメリットが大きいとのご意見をいただきました!コメントありがとうございます!
年収500万で楽なら、自然と副業に目が行くはず。
— Xin🇸🇬海外株投資🔰 (@xinzaixinjiapo) October 19, 2021
一方で年収1000万で激務なら、副業する余裕がなく、退職で一気に収入がゼロになるリスクがあります。
後者、リスク高杉くんですよね💦
現在シンガポールにお住まいのXin様。年収1,000万円で激務の生活をすれば副業をする余裕がなくなり、本業に依存する生活になるのはリスクだという話をいただきました!ありがとうございます!

後者、リスク高杉くんです!
めちゃくちゃ楽なら迷わず500!
— みん|夫婦でSideFIRE (@homemaker_Min) October 19, 2021
配偶者も働いて貰えれば、夫婦楽して1000!
ざっくり手取り780くらい。ゆとりのある生活(月35万)しても年間360万は貯まる。子供できても節約頑張って、月35万で抑えたら、投資しなくても28年後には億れる!退職金と年金貰えば老後破産せず、悠々自適な暮らしが可能!
研究者兼経営者のみん様。配偶者の収入と合わせれば、楽で世帯年収が1000万円になるという多角的アプローチ、ありがとうございます!共働きで悠々自適な生活を送るプランまでいただきましたので、皆さまの是非参考にしてみてください!
【激務で年収1,000万円派】の回答例

一瞬だけ話は飛びますが、私の野望は下記のブログで確認いただけます。お時間のある方は是非!笑
では続きまして、激務で年収1,000万円を選んだ方に関しまして、どういう考えで選ばれたのか。
数名のフォロワー様の回答を紹介していきましょう!
激務で1000万ならば、学ぶ事も多いんじゃないかと思います。しんどければ退職すれば良いですしね。それに一旦、年収1000万クラスの仕事をすれば、転職する時に有利になるかも知れないので。稼げる時に稼いでおかないとね。
— 月読 (@poorinvester) October 19, 2021
日米ベトナム株投資家の月読様。激務で年収1,000万円いただける環境は学ぶことが多く、稼げるときに稼ぐべきだというコメントをいただきました!また転職に有利になる可能性もあり、長期で未来を考えられている方だと感じました!ありがとうございます!
稼いだその後を想像すると、激務で1000万を選択したほうが、楽して500万よりも自分が成長してるのでは?より上のステージに行くチャンスがあるのでは?と考えます✨また、稼げる内に稼ぐべき、とも考えました!
— はるパパ🇺🇸🇨🇳株投資 (@harupapa_invest) October 19, 2021
嫌になったら辞めれば良くて、転職で収入減っても楽な仕事と感じると思うので😊
続きまして、同じく投資家のはるパパ様。自分の成長できる環境に身を置きより上のステージに行くこと、また激務を経験した後に転職した会社の業務は楽な仕事と感じるメリットがあるとのお話をいただきました!ありがとうございます!
おわりに

今回アンケートをさせていただいて分かったことがあります。それは、年収が全てでは全くないこと。
年収500万円、毎月の手取り収入は25万円前後。
決して多いとは言えないにも関わらず、圧倒的票数を獲得した背景は、激務をしてまで1000万円という年収を得るのは本当の幸せではないと皆が気付き始めているのかもしれませんね。
私は好きでYouTubeを良く見るのですが、キ〇エンスに就職した20代の若者が退職して本当にやりたかったお笑い芸人の道に進むこともあります。恐らく親や周りの人間は、「勿体ない」と思うでしょうが、一番大切なのは、本人が幸せかどうか。

皆さまも、自分の働き方を通して、
【本当の幸せとは何なのか】
考えてみてはいかがでしょうか?

参考になったと思ってくださった方は、
下記の【米国株】ボタンをポチっとお願いします!

押してください!!
コメント