
こんにちは!チェヨン@米国株投資です。
皆さま、毎月「貯金」できていますか?
長い人生を生きていくうえで、お金は無くてはならないモノ

今は、若くてバリバリ働いている、あなた。
自分の体一つでお金を稼ぐことが出来ているから良いですが、
遠い未来、体の自由が利かなくなった時、真に頼れるのは若いときにしっかりと資産形成を続けてきた自分自身そのものなのです。
「宵越しのお金は持たない!ワイちゃんは今を楽しむかんね!」
「仕事のストレスを解消するために、毎月お給料を全部使い切るのがワイちゃんのルール!」
こういう人、たまにいますよね。それが格好良いと思っている人。いますよね。

ダサすぎワロタww
ん?20代は給料が少ないから、貯金はもっと後でも大丈夫だって?

アホ過ぎワロリンチョww
浪費でなく、自己投資にお金をかけるなら、OKです。
しかし、ある程度小額のお金を貯蓄し続ける週間を身に着けることも重要なんですよ。特に今の日本では。少子化⇒年金不足問題は確実にあなたに降りかかります。
20代で好きなだけ浪費していたら、浪費癖がついて、雑魚社会人の完成です。
30代以降、日陰を歩くことになり、後悔する可能性が高いでしょう。
特に20代でお金を貯められない社会人に、こういった方が多く見受けられますよね。
自分の収入に見合わない買い物、無駄遣い。
もちろん若いうちは収入が少ない、また奨学金の支払いがあるから貯められないなど不可抗力もありますが、自分の収入、支出の把握をしていない若者が私の想像以上に多いです。
確かに、その時点では有意義にお金を浪費して楽しい時間を過ごすことができると思います。
しかし30歳になったとき、残っているものは何ですか?
楽しい思い出はたくさん出来たと思います。でも、一つ忘れていませんか?
貯金はどれだけできましたか?
恐らく、このように自分の収入、支出の把握もせずに生きてきた人は1,000万円以上の貯蓄や資産運用など夢のまた夢ではないかと思います。

私の肌感覚だと、50万円~300万円程度ですね!
それじゃあ理想の未来は作れませんよね。
実際に私が貯金1,000万円を貯めた方法4選!

1.先取り貯金の仕組みを作れ!
「お金を余らせて貯める」ことができる人はそう多くありません。予定外の出費もありますし、よほど徹底して支出の管理ができていないと、計画通りに貯金分のお金を残すことは困難です。そこで、生活費としてお金を使う前に、先に貯金分のお金を別口座へ分けてしまいましょう。
2.まずはしっかり稼ぐことが基本!
貯金の重要性がよく叫ばれていますが、お金を貯めるには、まずはしっかり稼ぐことが基本です。収入が上がれば、その分豊かに生活しながら貯金もたくさんできます。「たくさん貯金することが全て」と考えず、キャリアアップを目指したり副業を考えたりと、収入を増やしていくことも頭に入れておきましょう。
3.無駄使いを発見してストレスなく節約しろ!
お金を貯めるためには、これまで通り支出していては貯金が難しいこともあります。そんな時、「お金を使わず節約しなきゃ」と思う前に、意識していない無駄使いを発見してみましょう。
この「意識していない無駄遣い」とは、毎月の固定費のことです。
実際に私が行った方法は、とにかく家賃の安い家に住むこと、キャリア携帯から格安simに変えたこと。毎月固定で必要なお金(生活費のなかでも構成比が高いもの)を最初に見直すことで、ストレスなく貯蓄にお金を回すことができるようになります。
4.税制優遇制度を賢く利用しろ!
将来的に物価が上昇しお金の価値が目減りすることを考えると、口座にお金を寝かせておくだけでなく、投資で少しでも増やすことを考えたいものです。そこでおすすめなのが、「iDeCo(個人型確定拠出年金)」や「NISA(少額投資非課税制度)」です。これらの制度を利用することで、手数料や税金が有利になり、節税効果によってお金を多く手元に残すことができるのです。
また、「ふるさと納税」も忘れずに満額購入しておきましょう!
楽天市場で購入すれば、”実質無料”で食費が数万円浮きますよ。下記に私のおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ購入してみてください!味よし、コスパ最強の返礼品をピックアップしています。
貯金1,000万円が秘める可能性

貯金1,000万円は様々な可能性を秘めています。
私は26歳の頃、自家用車(200万円程度のモノ)をキャッシュ一括で購入しましたが、
29歳時点で総資産1,000万円以上の資産を形成することに成功しました。
ずっと目標だった、20代で総資産1,000万。
— チェヨン@米国株投資🇺🇸ブロガー (@chaeyounginvest) June 29, 2021
達成しました!!!!!!✨ pic.twitter.com/eCIpeKDoHY
私自身は、特別高給の仕事に就いているわけでもなく、
ごくごく普通のサラリーマンです。平均収入程度の給料で1,000万円の蓄財を達成しました。
やっていたことと言えば、毎月の収入から少しだけ先取り貯金をし、残りの給料で生活をしたり、ボーナスは手取りの1割は自由に使い、残りは全額貯金を繰り返していました。
あとは上記でお伝えしたことの継続です。本当にこれだけ。
自分で言うのも何ですが、ここまで全く我慢することなく自然な蓄財に成功しています。
そんな1,000万円でできる事。大抵のモノは明日にでも買うことができます。
海外旅行にも年単位で行くことが出来ます。
しかし、私のおすすめの使い道は「投資」です。
1,000万円貯めたら、そこから得られる資産収入は、きっとあなたの想像を超えてきます。
「資産でモノを買う」のではなく、「資産で資産を買う」
コップから溢れた水だけを飲む

金の卵を産むにわとり

様々な表現がありますが、1,000万円の資産をそのまま使うのではなく、資産を買い、その資産から得られる配当金収入で買い物をするのです。するとびっくり。1,000万円の資産は残ったまま。
年間4%で運用した場合、毎年40万円を自由に使える人生がそこには広がっています。
間違いなく目指すべきです。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
もしも1,000万円の資産があれば、そこから得られる不労所得の大きさにきっと驚くことでしょう。
また、その不労所得を再投資した場合、翌年はさらに多くの不労所得を得られることでしょう。
毎年40万円を好きに使える。これは1年間分の食事代を賄える金額です。
もちろん自分が他に欲しいものがあれば、そちらに使ってもよいのです。
1,000万とは言いません。100万円、200万円からでも投資を始めましょう。
複利の効果を感じることが出来れば、モチベーションも高まりどんどん不労所得を大きくしていける、気付いたら1,000万円運用していたなんてこともあるかも。
私は現在840万円を運用しています。目標の運用金額1,000万円まであと少しですね。

私と一緒に資産を買い続け、投資で幸せを掴みましょう!
私の人生が変わったキッカケの話

私は現在、本業のメーカー営業、配当金収入、そして副業収入の、「収入3本柱」を立て、
とても幸せに暮らしています。
しかし、今の仕事に就く前は、
ブラック企業で6年間、仕事詰めの生活を送っていました。
月のサービス残業時間が100時間を優に超え、連日、早朝から深夜まで仕事をしていたある日のこと。
激務から病に倒れ、3週間の入院を経験しました。
同じ病気にかかった人の中には、死者が出たり、後遺症が残る方もいるような病でしたが、
私は「運よく」後遺症もなく退院をすることができました。

これら、当時の入院経験が、私の人生の転機となりました。
これからの未来は、ブラック企業に搾取される人生ではなく、「自分はどう生きたいか?」を大切に、キャリアを決めたい!という気持ちが強くなりました。
その時にとても役立ったのが、ポジウィルキャリアというサービスです。
無料相談を受け、具体的に、下記3点の目標を立てました。
・定時に帰ることが可能な職場に転職する
・株式投資で余裕のある生活を実現させる
・副業をすることで本業だけに頼らない生き方をする
現在、人生が上手く行っていないと悩んでいる、あなたへ。
是非、下記のブログを読んでみてください。
※本当に人生が180度変わる可能性があります。

人生を180度変え、今では定時に仕事を終え、余った時間で副業に取り組んだり、YouTubeを見たり、友人とご飯を食べたりと、「こう生きたかった!」と思える人生を手に入れました。
今後も、ブログ活動等がんばります!
あなたの応援が励みになります!!
下記の米国株ボタンのクリックをお願いします!
次回の投稿をお楽しみに!!!!
コメント