皆さま、こんにちは!
今日は、【大暴落】コロナ後に投資を始めた人は、投資の地獄のリスクを知らない。
という題名で話をしていきたいと思います。
今の個人投資家さんのツイートを見ていると、
「なんだかんだ米国株を持っておけば株価は上がるから、100万円スポットでレバナスを買いました!これから楽しみです!」とか、
「ハイグロ株を底で買いました!早く上がれー!笑」とか、
「3倍レバレッジ最高!」とか、
安心しきっちゃってる状況なんですよね。

あほ惑星から来たバカでしょうか?笑
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvestコロナショック未経験の投資家は「脇が甘い」

コロナショック後、本日に至るまで、確かに市場は急回復を見せてくれました。
オミクロン株で死者が出た時でさえ、軽い調整で終わってしまったような状況ですよね。
体感では-2%程度でした。
そういった現状もあってか、コロナショック後に株式投資をスタートさせた人達は、株式投資のリスクを考えずに一発逆転を狙った個別株だったり、流行りのレバレッジ商品に大きな買いを入れている傾向が強いと感じます。
気持ちはわからないでもないです。
この上昇相場で、早くお金を増やしたいという考えなのでしょう。

わたしは、そんな方の事が心配です!
直近の数%程度の調整の事を「暴落」と呼び、数日ごとにポートフォリオをいじくりまわしているんですから。笑
どこの誰かもわからない、「Twitterで有名な人が買っているから」とか、クソみたいな理由だけで、自分の命を削って稼いできた大切なお金を投資してしまっていませんか?
いま一度、自分のポートフォリオや資産の何%ならムリなく投資できるかを考えましょう。
「大暴落はいつくるか」は誰も分からない

「株式投資」は資産運用をする際には非常に有効な手段ですが、もちろんお金が減ってしまうリスクもあります。何の株を買うか以上に「いつ買うか」が重要ですし、どんなに優秀な企業でも決算でコケると株価は一気に10%下がるなどもザラにあります。

直近で良い例があったので、共有させていただきます。
こちらは、ドキュサイン【DOCU】の1か月チャートです。
ドキュサインは、世界各国で多くの企業が導入している画期的な電子署名・電子契約サービスです。
合意、契約、稟議における準備、署名捺印、実行、管理などの一連のプロセスを自動化することが可能で、時間、場所に関係なくPCでもスマホでも署名捺印が可能なシステムを提供している企業ですね。
米国株を主戦場にしている方は、投資していた方も多かった銘柄ではないかと思います。
ペーパーレス化の将来、需要が増えると世界で話題になっていた大手企業でさえ、直近の決算でコケた結果、なんと1日で40%株価が下落しました。コロナショックより下がってます、、
「ドキュサインが伸びる!」と、ポートフォリオのコアにしている人を数人知っていますが、漏れなく被弾し大損失を抱えました。

優良個別株でさえ、このようなリスクが潜んでいます。
「私はレバレッジ商品の顔です!」みたいなマイクロインフルエンサーがいますが、あの人たち、クソだと思います。
ああいう商品は今みたいなボラティリティの激しい相場では評価益はマイナスになっています。見栄からか損失を被っている事は報告していないようで、メリットが独り歩きしています。リスクが半端ない商品なので、良く調べてから、無くなっても良いお金で購入しましょう。
現在神扱いされている「テスラ」も、高値掴みしている人は多い印象です。EVに否定的なニュースも沢山出てきますし、投資家のことを考えないトップだったりするので、リスクは最小限にするほうが良いんじゃないかな?と思います。ETFでもテスラは保有できますしね!
3年後、イーロン・マスクは犠牲者を出して火星に到達。そして都市を作る話。【ぶっ飛んだ未来】
株式投資は無理なく計画的に

現在の私のポートフォリオは↓のブログでも公開していますが、長期で資産運用を続けられるポートフォリオを意識しています。米国株式市場全体(3,500社)を投資対象としているVTIや、米国10年以上連続増配企業をまとめたVIGなど、リスクを考えた商品をポートフォリオには30%ほど加えています。
【毎月配当金】チェヨン@米国株投資ポートフォリオ公開!【おすすめ】
元々は高配当株投資中心だった私が、なぜ今のポートフォリオに決めたのかというと、
・高配当個別銘柄でコロナショックを正面から被弾した
・個別株ではコロナ後の上昇相場に上手く乗れなかった
この2点が大きいです。
幸いトータルで利益を出せてはいますが、早くインデックス投資の重要性に気付いていれば、倍は利益を出せていたと確信しています。
もちろん将来のことは私も全く分かりませんので勧めているわけではありませんが、最悪の事態に備えてポートフォリオをガラッと変えることは良い選択だと思っています。
まあ今もQYLDという超高配当ETFはポートフォリオのコアとして保有はしていますが(笑)
おわりに

レバナスや3倍レバレッジ商品は、使い方を間違えなければとても良い商品です。
問題なのは、それを触っている「自称インフルエンサー」でさえ、投資のド素人という点。
おだてられて、生活防衛資金まで投資していませんか?
あなたの頭で、最悪の事態を想定していますか?
大切なのは、「今」そして「未来」でいかに幸せに過ごせるかだと思います。
自分にとってベストな投資が見つかれば、これ幸い。
コメント