ただのサラリーマンなのに、若くして数千万円の貯金を持っている人がいます。

そういった人たちに共通していることとして、【節約を徹底している】という特徴があります。
毎月仕事に励み、いただいた給与のなかでやりくりして、
「今月は〇万円貯金できた!1年継続したら、〇〇万円になるぞ!」
と真面目に貯金を続けます。
それはたいへん素晴らしいことだと思います。
宵越しの金は持たねえ!というスタイルの人も多く見てきましたので。
しかし、その一方で、私は貯金のみで人生設計している人がとても心配になります。
人生の「今」を最大限楽しめていますか?
まず初めに、将来年金を貰える年齢が上がり、
生涯現役という恐ろしい言葉がまことしやかに囁かれています。
年金の他に、2,000万円が必要な世の中だと最近では大きな話題にもなりました。
その言葉を鵜吞みにして、若いうちからただひたすらに貯金ばかりしていませんか?
そんなあなたに贈ります。「旅をしろ。」
若い時代に様々な体験をすることは、その先にある長い将来にかけて、とても良い思い出になります。
経験への投資は、後から何倍にもなって自分に返ってくる、確実に勝てる投資です。
若いころの感動は、後から取り戻そうとしても、絶対取り戻せません。
貯金するのは大変立派ですが、経験にも投資することで深みのある大人になりましょう。
自分と一緒に、お金に働いてもらいませんか?
続いては、貯金ばかりして、全く金融商品に投資していない人に言いたい。
「少額から、投資したほうが良いですよ?」
学校の勉強は滅茶苦茶大事ですが、社会人になったらお金の勉強はしないんですか?
今、世界がどのような状況になっているか、理解できていますか?
投資しなくても理解できている、すべて理解したうえで自分は投資をしない。
という選択をされているなら、それは素晴らしい事なのでそのままでいてください。
問題は、そうではない方。残念ですが、完全に勉強不足です。
おめでとうございます。
学校の勉強を頑張って良い大学に入り、良い企業に新卒で入社しても、
マネーリテラシーが皆無では話になりません。
あなたが必死に働いて得られる年収はいくらですか?
サラリーマンでは300万円~1,500万円程度が限界でしょう。
資産家のおばあちゃんは、資産を持ち続けているだけで、年間数億円の配当収入を得ていますよ。
資産収入は侮れない
何が言いたいか、【r>g】です。
耳の穴をかっぽじってよく聞いてください。
【資産収入>労働収入】です。
あなたがどれだけ優秀で、バリバリ働いても、資産家のおばあちゃんの足元にも及ばないのです。
やることは一つなのです。
資産家のおばあちゃんがやっている事を、少ない資金で真似をするのみです。
すると何が起こるか?だんだんと資産が増えていきます。
複利の効果を使い、お金がお金を生み出す仕組みを構築する必要があるのです。
複利効果については他の方が丁寧に説明してくれているので、そちらを参考にしてください。
凡人でも何者かになれます。
まとめ
- 必死に貯金して、ちゃんと「今」を楽しめているのか?
- 何のために貯金している?「理由」がないのではないか?
- ローンを抱えて65歳まで働き続けるんですか?
学生の頃はあんなに地道に学校の勉強を続けていたのに、、お金の勉強はしない。
NISA、iDeCo、格安SIM、ふるさと納税、めんどくさいからやらない。
↑、投資していない人にとっては確実に利益になる事柄なのに。
NISAやiDeCoなんて、 日本政府が事実上白旗を振っており、すこしキツい言い方ですが、
【お前ら、政府は面倒見切れないから、自分たちで資産形成しろよ。
代わりにちょっとだけお得な枠を準備したから、せいぜいそこで頑張っとけ。】
と言っているも同然のものです。
社会人になったら、様々なことに対して興味が無くなり、何をやるにも腰が重いですよね?
何も考えずに会社の言う通りにしていれば楽ですよね?
そんなあなたに、本日は辛口なコメントを贈りたいと思います。
やるか、やらないか。やれ!
コメント