デデン!質問です!
本業以外で月に1万円でも不労所得があれば生活は楽になるのに、、というあなた。
月に1万円を得たいと思ったとき、どんな方法がありますか?
まず思いつくのは、アルバイトですね!
でも、会社員として働いていると、副業禁止の場合はアルバイトなんて出来ません。
会社員でも出来ることと言えば、フリマアプリで不用品を販売したり、ポイ活でお小遣い稼ぎをしたりでしょうか。
もちろん稼ぐ方法は無限にありますが、本日お伝えしたい事はこれだけ。
「令和の時代は、皆より一歩早く投資を始め、自分のお金にお金を稼がせよう。株式投資で配当金収入を得よう!」

みなさま、こんにちは!投資歴3年目のチェヨンです。
あなたの貯金は捗っていますか?
表題の通り、貯金を投資に回せば、月1万円の配当金収入は簡単に作れます。
是非、株式投資にチャレンジしませんか?
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvestあなたは、「投資」していますか?

あなたは現在、「投資」をしていますか?
よく、「毎月の収入のなかで、投資、消費、浪費の割合を決めましょう。」という言葉をテレビやネットで見ますよね!
消費と浪費は分かるけど、投資にお金を使うって、どういうこと?
となっている若者が本当に沢山いると思うんです。
実際、投資を始める前の私も、例に漏れずそんな状態でした。
投資ってなんやねん!!と。
毎日仕事に追われていると調べる時間もあまり無いですし、何より沢山の情報がありすぎて、逆に分からなくなるんですよね。
なので、簡単にまとめました。
いろんな書籍でガチャガチャ言われてますが、だいたいこの4つです。
毎月投資すべきものとは。
・人間関係への投資
・食事、健康、運動への投資
・自分の学びたい勉強(外国語、お金の勉強など)への投資
・資産運用(株式投資、不動産投資など)
4つに絞れば、なんだかやることが見えてきそうな気がしてきましたね!
この記事は配当金に関する記事なので、4つ目の資産運用に関して更に端的に話すと、
専業投資家でもない限りは、株式投資の勉強をして米国インデックス投資の重要性に気付き、株式投資をスタートさせること。ここに、いかに早く気付くかだと思っています。

私は投資を始めてから丸2年かかりました。笑
その他、理想の人間関係を構築できる技術を身に着けて回りの人と良い関係を築くこと、健康に気を遣い、元気に長生きする事、お金の勉強をし、お金に困らない一生を送る知識を身に着けること。
その「勉強」こそが投資なのです。
私たちが投資を始めなければならない理由

私がこれを言い続けているのには理由があります。
日本で投資している人の平均年齢は【61歳】。若い人たちはまだまだ投資をしていないんです。
あなたは、「手取り月収14万円」がTwitterで話題になっている状況はご存知ですか?
今後、日本の人口減、高齢化、保険料増額、増税、年金の後ろ倒し等で、ますます日本という国はお金を貯め辛く、生き辛い国となることでしょう。
消費税なんて、既に昔の倍以上になっていますよね!
私たちの年収は昔と変わらないのに、可処分所得は下がり続けているのです。物価も昔と比べてかなり上がってますよね。

大好きな辛味チキンも、5本→4本になっちゃったかんね。泣
そんな酷い状況のなかで、我らが岸田総理は、自分が株式を一切保有していないこともあり
選挙時に話していた公約に何一つ触れず、すぐにでも増税したがってますよね。
個人的には、政府は増税を検討する前に、税金を億単位で無駄遣いすることを先にやめてほしいんですけどね!笑
なんだろう、18歳以下へ10万円の給付金を支給するだけで、クーポンなど要らぬ手間を増やし900億円以上をドブに捨てているんでしたっけ?そこんとこ、どうなの?

これだけ逼迫した生活をさせられているのに、あなたはまだ日本に期待しますか?
政府が決めたことには基本的に逆らえません。
だって、その議員(国民の代表)を選んだのは私たち国民ですから。

じゃあ、やることは一つ!自己防衛しないといけませんよね!

なるほど!
それが私たちが投資を始めなければならない理由なんですね!

そうなんです!!!
話は変わりますが、世の中には3タイプの人間がいます。「ギバー」「テイカー」「マッチャー」の3タイプの概念です。
ギバーは与える人。
テイカーは受け取る人。
マッチャーはバランスを取る人。
その中でも、ギバーには更に2種類があり、「自己犠牲型ギバー」「他者思考型ギバー」があります。
計4タイプの人間がいたときに、一番損をするのは、「自己犠牲型ギバー」なんです。
「自己犠牲型ギバー」の人は、他者の利益には興味、関心があるのに、自分の利益には無頓着。人に与える一方で自分の利益を損なってしまうタイプ。お人好し過ぎるんですね。
今、本業収入のことしか頭にない人は、無意識に自己犠牲型ギバーになってしまっているんです。

自己犠牲型ギバー、もうやめませんか?
その手助けをしてくれるのが本日のメインテーマ「株式投資」なんです!
何が言いたいかというと、令和の時代は自分の力でお金を増やす。現状を打破していく必要があるんです!
今から投資を始めるなら、どういう戦略で投資すれば良い?

株式投資って、株式を安く買って高く売ることで利益を出すものだと思っていませんか?
私は、保有割合なども含めると、投資をしている人の数だけ投資手法はあると思っています。
その中でも最もポピュラーなのは、インデックス投資(特定の指数に連動した値動きを目指す投資方法)でしょうか。
その他には、グロース(成長している銘柄への投資)、バリュー(割安銘柄を買い込む手法)、ファンダメンタルズ(企業の業績を分析)、テクニカル、長期投資、短期投資(スイング、デイトレ)、高配当株投資、レバナス、、挙げればキリがありませんね。
では、月1万円の配当金を得るためには一体いくらの資金が必要なのでしょうか。
これは、年間利回り何%で資産を運用するかで変わってきます。

黄色セルは、毎月いくらの配当金収入が貰えるか、という表となります。
例えば年間利回り3%で400万円を運用すると、毎月1万円(年間12万円)の配当金をもらえるということですね!
1万円に到達する最低金額を簡単まとめると、
配当利回り2%→600万円
配当利回り3%→400万円
配当利回り4%→300万円
配当利回り5%→250万円
配当利回り6%→200万円
1%の違いでも数百万の違いが出ることがわかります。
ちなみに、利回りが10%を超えるような商品もあるんです。気になる方は、下記のブログのチェックもお忘れなく!
【米国超高配当株】QYLDのメリット6選【チェヨンのコアETF】
【高配当ETF】XYLDが楽天証券&SBI証券で購入可能に!【S&P500カバードコール】
おわりに

いま本業収入だけで足りない人は、ぜひ配当金の存在に気付き、投資をスタートするのも良い選択肢になるのではないかと考えます。

さあ!あなたも金の卵を産むニワトリを育てていきましょう!
本日は以上です!最後までありがとうございました!!
最後に米国株ボタンのクリックをお願いします!
コメント