
こんにちはー!チェヨペガです!
資産形成は順調に進んでいますか?

2021年6月。家賃6.2万円、駅徒歩9分の1Kでまだ一人暮らしをしていた頃。
29歳の私は、ひっそりと純資産1,000万円を突破しました。
1,000万円を一つの「目標」としていた私は、目指していた目標を失いました。
暴落相場で、脳死で「高配当ETFの買い増し」を続ける生活。
あれから早2年が経ちました。
昨年結婚し、2LDKの新築マンションに引っ越しし、家具、家電を揃えました。
東京駅でウェディングフォトを撮っていただいたり、新婚旅行にも2回行き(来月、3回目の新婚旅行に行きます。笑)、出費がかさむ生活を続けて2年。

お金、いっぱい使っちゃったなぁ。。。
本日現在の個人資産を確認したところ、
17,686,034円でしたwww

いや、増えとるやないかいwww
そう。これが株式投資の醍醐味なのである!!!!
2年間で700万円以上増えました。

私が普段Twitterで公開している楽天証券の資産は、1,200万円前後を行き来しています。
その他、現金は520万円、投資信託は44万円、ポイントが1万円ほど。
株式・投資信託で70%を占める計算になります。

この70%という数字は、投資をしていない人からすると「馬鹿げている」比率なのかもしれませんが、私は至って真面目です。笑
投資するお金に関して、余裕を持って生活費の1年分をキャッシュで保有しておれば、残りは株式にぶち込んで良いという方針でいます。
2022年はVIXが30を超えるタイミングも多く、何度か底値で仕込むことができたことが現在の保有資産額に繋がったのではないかと思います!

Twitter株クラには富裕層の方も多いので上を見るとキリがない。それでも「老後2,000万円の資産形成」が問題となっている国で、現状31歳で1,768万円の資産形成ができているのは素晴らしいことですね!
低身長のゴリマッチョが、ゴールドジムで霞んでしまう「あの感覚」は否めませんが、
相場が順調であれば、年内2,000万円突破も狙えるのでは!?
もう少し頑張ろうと思います!
嫁ちゃんと「マネー会議」を開きました。

嫁ちゃんとマネー会議だかんね👀✨ pic.twitter.com/oomtcMdElu
— チェヨペガ@米国株投資 (@chaeyounginvest) June 18, 2023
今朝、嫁ちゃんとスタバでマネー会議をしてきました。
我が家は2人暮らし共働き夫婦のため、毎月決まった額を共通口座へ入金します。
私の資産、嫁ちゃんの資産、共通資産の3つを運用しているため、
定期的に現状を共有し、都度今後の目標を立て直しています。
どういう話をするかと言うと、
- お互いの現在の保有資産を共有
- 積み立て状況の確認
- 共通口座状況の確認(管理は私が行います。)
- 生活費を見直して改善できるところはあるかどうか確認
ざっくりこんな感じの話を、スタバで浪費しながら行いますww

投資家夫婦なので、資産の報告・共有は大切だかんね!
今回のマネー会議で判明したことは、
- とんでもないペースで好調に資産形成が出来ている
- 生活費で削れるところは無かった(食費にはお互い触れませんでした)
- 嫁ちゃん、30代でFIRE!?
- ワイちゃん、60歳でFIRE…?(´;ω;`)
このあたりでしょうか。
思った以上に順調に資産形成が進んでいたため、お昼ご飯は中華料理屋で豪遊して帰りました。
おわりに

数カ月前に開催した前回のマネー会議を振り返ったとき、「前はこれだけしか資産が無かったの!?」という感覚に陥りました。それだけ今のバブル相場が異常であることは認識として置いておいて、今後も愚直に資産形成していきたいと思います!
早期退職して自由な人生を得るために、引き続き応援よろしくお願いしますー!!

本日は以上だ!!
コメント