
みなさま、こんにちは!チェヨンです!
ロシアのプーチン大統領が遂に戦争を始めました!
攻撃先は、ウクライナです。
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新しています!
是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvest【悲報】プーチン大統領が、ウクライナに対して大規模戦争を始めました。

冗談は置いておくとして、
非常に悲しいことですが、懸念していた戦争が始まってしまいました。
今朝未明(ウクライナ時間)、プーチンがウクライナに対して大規模の戦争を始めました。ウクライナの複数の都市に空爆が続いています。これは侵略戦争です。ウクライナは戦って、勝ちます。世界はプーチンを止めなければなりません。行動するタイミングは今です。
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 24, 2022
在日ウクライナ大使館のアカウントでは、一次情報が随時更新されています。
Twitterをフォロー、随時チェックしておくと良いかも知れません。
(※私はフォローしています。)
さて、コロナ問題も冷めやらぬ昨今の相場。
利上げやQTの懸念もあるなか、遂にロシア、ウクライナの戦争が始まってしまいましたね。
正直、こんなにも問題が起きているのに、よく株をガチホしてるなと自分に感心してしまいます。
まあ、そのおかげで、6営業日連続で株価は続落し、私自信も100万円以上の含み益を消失させているんですけどね!笑

出た!!チェヨン‘sブラックジョーク!!
ふおおおおおおおおおお!!!!!

2020年4月のコロナショックを思い出しますね。。
大きな株価調整は「9年に1度」と言われていますが、直近の高値から10%以上下げた今の相場は、十分大幅調整と言いたいです。個人的に。
今後、株価はどうなるの?

今後の株価はどうなるの?
心配ですよね!!自分の資産が凄いスピードで減ってるんですから!
実際に今後の株価がどう動くか?
それは勿論私にも分かりませんが、
代わりに過去のデータを簡単に見ていきましょう。
2014年、ウクライナ紛争でロシアがクリミアを併合しました。
その時、S&P500指数は2%下落しています。
その半年後、7.8%の上昇、1年後には13%上昇しています。
→この事実から読み取れること。それは、過去の地政学リスクの多くは【銃声が鳴ったら買え】ということ。

しかし、皆さまも想像する通り、金利上昇、インフレに関しては、今と過去は全く違う状況です。
ドットコムバブル、リーマンショック、コロナショック、何度大暴落しても、S&P500指数は上がり続けてきましたが、問題はどこまで株価が落ちるかだと考えています。
決して「買い」を推奨しているわけではありません。
事実ベースとして、金利上昇は株価暴落の要因となるのがセオリーですが、
米国の利上げ局面でもS&P500指数は上昇したデータもあるんですよね。
現時点での私の考えとしては、コロナショックほど下がらないと考えてるので少しずつ買い増したい。
一時的に売って底値で買い増す高騰テクニックなど当方持ち合わせておりませんので、
静観、またドルコスト平均法で、脳死、凍死で買い増しという状況が良いかなー、と考えています。

注意!
投資歴3年のド素人の1意見なので、
「こういうヤツもいるんだなー、メモメモ」という考えでいていただけますと幸いです。
私の希望的観測もありますので、悪しからず!!
この相場で私がやっていくこと

さて、私たちがいま出来る事。何がありますか?

私は、初心に帰り、節約生活をしていきたいと考えています。
そして、副業もしっかりガンバリマス。
!?
チェヨンが節約!?
いつも外食ツイートばかりしているのに!?
本日は和食で優勝😆✨ pic.twitter.com/1xXib7B67v
— チェヨン@米国株投資🇺🇸ブロガー (@chaeyounginvest) February 23, 2022
はい!!!優勝!!! pic.twitter.com/MkqJTrVeTN
— チェヨン@米国株投資🇺🇸ブロガー (@chaeyounginvest) February 19, 2022

スゴイ!!
この4日間だけで2回優勝している。。
私自身、食費だけは節約しないと決めていましたが、
「今回ばかりは株を買い増しするチャンス」だと捉えています。
副業然り、投資資金を多めに確保するため、
珍しく節約などしてみようと思います。

要は、可能な限り行動して、
投資資金を集めます!
おわりに

コロナショックを経験していない個人投資家の皆さま。
今の相場は本当に不安ですよね。
自分の分身とも言える資産が減っていく感覚は、とても辛いことと思います。
しかし!!!
しゃがまないと、大きくジャンプは出来ないんです!!
年齢、ライフステージを考えた時に、投資しているお金が多すぎるのかも知れません。
また、投資歴数カ月と経験が浅すぎて暴落耐性がまだ仕上がっていないのかも知れません。
相場の暴落に耐える、良い方法なんてありません。
ひたすらに「耐える」。これしかありません。
しかし、私のように3年耐えてると、いつしかこういう考えになってくるのです。

下落時に株価は下がっても、株数、見込み配当金は減っていない。
つまり、今は「株を安く購入できるチャンス!」だと。
ウクライナの人たちのことを考えると、
私のお金が少し減ることくらい、可愛いもんだとね。
みんなで、力を合わせて乗り越えていきましょうね!
嘘です。
私のお金返してぇぇ!!!!!!!!!!!

本日は以上だ!笑
おススメブログ



画像をクリックすると、エンタメブログのリンクに飛べます!
(※新しいタブで開きます!)
コメント