
みなさま、こんにちは!米国株投資家、チェヨンです。
2022年も、早3月がスタートしましたね!
ロシア、ウクライナ戦争はまだ収まらず、株式市場も不安定な相場が続いています。
今月も恒例の、家計簿報告をしていきたいと思います!
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvestまた、Twitterコミュニティ「株クラ 高配当株投資部」も運営をスタートさせました!
現在、550人以上のコミュニティメンバーが日々高配当株についての知識を高めています。高配当株投資が好きな方は、下記のコミュニティページへ!お待ちしています!
2022年2月度:収入をまとめました。
2022年も、2月が終了致しました。
私の簡単なプロフィールをお話ししますと、現在30歳の1人暮らし。
都内大手メーカーの正社員として勤務しており、俗にいう「メーカー営業マン」です。
本業収入のほかには、資産運用もしており、投資している株式からの配当金収入を毎月いただいています。
また、今ご覧いただいているブログによる副業収入もあり、全てを合わせて生計を立てています。
それでは、チェヨンの2022年2月度収入、支出について包み隠さず見ていきましょう!

30歳メーカー営業マンのリアルをお届けします。笑
2月度収入内訳
内訳 | 金額 |
本業収入(手取り) | 264,614円 |
副業収入 | 11,112円 |
配当金収入 | 416.3ドル(47,874円) |
合計 | 323,600円 |
2月の収入を全て合わせると、手取り323,600円となりました!

2月は、本業の手取り収入が1万円近く少ない結果となりました。その理由は、「年末調整」。。これはやむなしですね。笑
別途、確定申告で5万円の還付があるので、気にしないことにします。
また、副業ブログは10投稿する事ができました。「日本一早いQRMIブログ」と「QYLDに500万円投資した報告ブログ」の2本が、Twitterで相当バズりました!!
バズった結果、こちらの画像を見ていただきたいのですが、、

これは「ブログ村」という、ブロガー皆さんが登録しているサイトです。
バズッた結果、尊敬している「もみあげさん」の次。
チェヨペガが「米国株ブログPVランキング7位」という、実力以上の身分不相応な順位まで上がってしまいました。
私の性格をよく知っている方はすでにお分かりかと存じますが、私、褒められるとすぐ調子に乗ります笑笑
結果、投稿数が減りました!
もう、反省しています!!
本業収入に関して
本業収入に関しては、手取り264,614円でした。
皆さまはこの数字を見て、高いと思いますか?それとも、安いと思いますか?

私は、「ザ・普通」だと思っています!w
しかし、私は今後も今の会社で働き続けたいと思っています!!
私にとって、メリットがとても魅力的な会社なのです!
そのメリットを少しだけ紹介しますと、、
上司と究極に仲が良い、基本的に定時退社可能、転勤なしなので将来のライフプランが組みやすい、のんびり働ける(1日のうち集中している時間は3時間ほど)、40代以降年収1,000万以上を狙える
などがあります。

快適な空間でのんびり働いて定時ダッシュを決める。
定時ダッシュを決めることで帰宅後は副業をがんばる時間ができ、結果的に収入を高めていくことが可能です。
資産運用に関しても、インデックス投資:高配当株投資=5:5の割合で進めていく予定なので、
配当金収入も今後どんどん増えていく予定です。
そうなれば極論、課長にまで昇進しなくても40歳時点で年収1,000万円は確実に超えると想定しています。
私にとって、今の職場のポジションは最高だと感じており、1年でも長く、今の平穏な日々が続けば良いと願っています。笑
転職すればもっと年収が上がる可能性はありますが、失うものが大きすぎるため私の人生は今のメーカーに捧げようと思っています。
副業収入に関して
これまでの副業収益は、このような推移となっています。


11,112円!
惜しかったね、あと1円!笑
2月度に関して言えば、アフィリエイト収入が弱かった印象ですねぇ。
弱かったというか、私が行動できていないだけなのですがw
また、フリマアプリで出品していた(出品していたのを忘れていた)商品が売れました!
これも立派な副業収入なので、副業グラフに追記させていただきましたー!
配当金収入に関して
因みに、配当金収入の内訳はこちら。
日付 | コード | 銘柄名 | 配当金額 | 1ドル115円時 |
2月3日 | XYLD | グローバルX S&P500・カバード・コール ETF | 86.22ドル | 9,915円 |
2月3日 | QYLD | グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF | 313.25ドル | 36,023円 |
2月3日 | QYLG | グローバルX NASDAQ100・カバード・コール50 ETF | 4.14ドル | 476円 |
2月19日 | PSEC | プロスペクト・キャピタル | 12.69ドル | 1,460円 |
合計 | 416.3ドル | 47,874円 |
お馴染みの毎月配当金チームですね!
高配当株をメインに投資をしているので、投資金額の割に配当金額が高いのはありがたいです!
基本的に配当金は、入金されたその瞬間に「株式買い増し資金」として使用しています。
ゆきだるまを大きくしていく感覚で、引き続き配当金再投資、がんばります!!

本当はVOO、VTI、VIG、VYMなどのETF。
また、S&P500やオルカンへの投資比重を強化するのが最善策だと思っていますが、面白みに欠けるので、私の性格上長く続かないと思っています。泣
Twitterで話す内容も無くなりますし、私は今のスタンスを継続する予定です!笑
2022年2月度:支出をまとめました。
2月度
支出内訳
内訳 | 金額 |
家賃/駐車場 | 74,000 |
交通費 | 1,216 |
交際費 | 13,502 |
食費 | 38,886 |
光熱水道費 | 14,120 |
ガソリン代 | 6,000 |
特別な支出(定期代) | 97,180 |
美容院 | 3,800 |
日用品 | 2,508 |
通信費(携帯・サブスク) | 3,360 |
合計 | 254,572 |

株価が暴落しているので、2月は節約して投資資金に充てたい!と考えていたのですが、結果は254,572円と爆死!
「定期代9万円」という不可抗力がかかり、今月もチェヨンの敗北!!
改善すべき点
①光熱費が高いこと!
2月はアラジンストーブの灯油代がかかりました。
2か月に一度の水道代の徴収月でもありましたが、
一人暮らしなので、1万円で押さえたいですねー。
②食費が高いこと!
久しぶりに数日間自炊をしてしのぎました。
しかし、食費3.8万円は使い過ぎかな?可能な範囲でてこ入れをしたほうが良さそう。
③交際費が少なかった!
これは節約ではないですが、交際費がめちゃ少ない月でした。
思い返せば、投資界隈のオフ会も0回でしたし、彼女と遠出することもない月でした。
6日には「まんぼう」も明けるので、3月は美味しいものを食べに出かけたいですね!
おわりに


2月は半年定期代を除けば、生活費は実質157,392円でした。
3月は使うところと使わないところのメリハリをつけられる月にしたいと思います!!
私の人生が変わったキッカケの話

私は現在、本業のメーカー営業、配当金収入、そして副業収入の、「収入3本柱」を立て、
とても幸せに暮らしています。
しかし、今の仕事に就く前は、
ブラック企業で6年間、仕事詰めの生活を送っていました。
月のサービス残業時間が100時間を優に超え、連日、早朝から深夜まで仕事をしていたある日のこと。
激務から病に倒れ、3週間の入院を経験しました。
同じ病気にかかった人の中には、死者が出たり、後遺症が残る方もいるような病でしたが、
私は「運よく」後遺症もなく退院をすることができました。

これら、当時の入院経験が、私の人生の転機となりました。
これからの未来は、ブラック企業に搾取される人生ではなく、「自分はどう生きたいか?」を大切に、キャリアを決めたい!という気持ちが強くなりました。
当時は自分でもがき苦しみながら考え抜き、人生を180度変えました。
得たものもあれば、失ったものもありますが、今思えば、
あの時、使うことができれば良かったと思えるサービスがありました。
それが、「ポジウィルキャリア」というサービスなんです。
現在、人生が上手く行っていないと悩んでいる、あなたへ。
是非、下記のブログを読んでみてください。
※いまの人生に満足出来ていない人、どう生きたいかで人生を決めたい人におススメです!

本日もありがとうございました!!
今後も、ブログ活動等がんばります!
あなたの応援が励みになります!!
下記の米国株ボタンのクリックをお願いします!
【過去の家計簿の確認はこちらから!】
※新しいタブで開きます。
コメント