
こんにちは! チェヨン@米国株投資です。
Twitterも活動しているので、フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvestいつの間にか、8月になりましたね。
弊社は在宅という概念が無く、毎日元気に出社していますが流石に暑いです。

熱い日より寒い日の方が好き。涼しくなったらキャンプ再開したいなぁ。。
そんなことより、7月の受け取り配当金が確定しましたので、
包み隠さず報告させていただきます!!今月は過去最高額を記録致しました!
それでは、【21年7月度】受取配当金が確定! START!!
2021年7月度 配当金総額

サムネイルにも書いていますが、21年7月度は、合計524.06ドルの配当金(税引後)をいただきました。日本円にして、57,500円。私の大学時代のアルバイト代くらいあります!!それを不労所得でいただけるなんて、最高過ぎます!!
私の年間配当金額をご存じの方は、違和感を覚えたでしょうか?
そうです。いつもよりかなり多い。
それには深いドラマがあったのです。。
それでは、内訳を見てみましょう。
内訳
日付 | コード | 配当金額 |
7月1日 | QYLD | 90.7ドル |
7月2日 | YYY | 1.50ドル |
7月2日 | ARCC | 72.89ドル |
7月3日 | KO | 1.22ドル |
7月13日 | MO | 104.87ドル |
7月16日 | SDIV | 1.28ドル |
7月27日 | PSEC | 59.66ドル |
7月29日 | QYLD | 191.94ドル |
合計 | 524.06ドル |
そうです。勘の鋭い方は一瞬で理解したはず。
そう。QYLDから2回分配金が入りました。笑

だって、しょうがないやん!!笑
保有率の多いQYLDは毎月分配金をくれるETFですが、今月はタイミング的に2回入ってきたのでいつもより多めの配当金となっています。
私は毎月給料から投資資金を捻出しますが、+αで乗ってくる配当金はやはり素晴らしいですね!!
今後、ブログの収益化に成功したら、さらに入金力がアップします。成功したら、ですが笑
いや、絶対成功させるから、応援お願いします!!皆さまの応援が毎日の原動力なのです!
コメントもドシドシ送ってきてください!!
配当金の使い道
現在、VTI、VIGの保有率を高めようと、ポートフォリオを組み替えている最中です。
現に、7月配当をいただいた銘柄の中で、YYY、ARCC、KOは手放しています。
ARCCは利確した次の日の増配発表しました。笑
買い戻すのもありですが、今回の配当金はVIGに再投資に回したいと思います。
期待の星、QYLD
賛否両論あり、常に投資家で話題のQYLD。
日本でここまで流行らせたパイオニアは私なんじゃないかと思う今日この頃です。
なんせ、500ドルを全てQYLDに再投資した場合、年間50ドルの分配金が手に入りますから、本当はVIGではなくQYLDに投資したい。
でも、なぜ投資しないのか?

もう300万円分買ってるから。
以上!次の投稿をお楽しみに!!
幸せを掴む投資ライフ チェヨン@米国株投資
コメント