
こんにちは! チェヨン@米国株投資です。
Twitterも活動しているので、フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvest皆さまは株式を購入する時、マイルールを決めて取引をされていますか?
今日は私が株式投資を始める前に決めた、「投資の鉄則5項目」をご紹介したいと思います!
忘れかけていた初心を思い出すためにも是非参考にしていただけますと幸いです。
チェヨン@米国株投資 投資の鉄則

その一【流行りの儲け話に後から乗らない】
流行りの株を買うのではなく、流行ったら売る。機関投資家は株価が跳ね上がり話題になる頃には、「売り」の準備に入っています。つまり、株価が低迷していた頃に大量に買っているんです。そんなこととはつゆ知らず、更に上がると踏んで、高値で流行りの株を購入するとあら大変。機関投資家が何百万株も売り抜け個人投資家は大損。そんなことが日常茶飯事です。
価値のあるものは、誰も興味を示していないところにひっそりと隠れています。
投資界隈で有名な方が、これからはこの銘柄が良い!間違いない!
と言っていたとしても、鵜呑みにして同じ銘柄を買うことはやめましょう。

QYLDっていう上場投資信託が良いらしいよ?
しかし、買ってはいけない訳ではありません。
自分でその銘柄について理解したうえで、必ず「自分の意志」で買うようにしましょう。
これをしないと、長期投資がかなり困難なものになってしまいますので。
そのニ【投資をギャンブルにしない】
上がるか下がるか、どちらかに賭けて祈り、外れたら損するだけ。
それはもはや投機的、ギャンブルです!!
投資とは、企業、事業に出資すること。
ビジネスをしている自覚を持ちましょう。
直近では中国株が暴落しています。1日に5%以上も株価が変動する株は異常です。

【投機】ではなく【投資】をしましょう!!
その三【目先の欲、恐怖を持たない】
心の乱れは投資の乱れ。
心の乱れを作るようなポートフォリオの組み方をしない。
高値買い、衝動買いなども乱れを生みやすいのでしない。
私のおすすめは、米国S&P500に連動した、バンガード社が運営するVTIやVOOです。
上記のETF(上場投資信託)は、長きにかけて素晴らしいパフォーマンスを見せています。
その四【目的は目先の途中経過ではなく、ゴールに着いた時に勝っていること】
目的からブレない。
数年経たないと実がならない植物を育て始めたのに、
数ヶ月で不安になって育てるのを辞めたら、いつまで経っても実りある収穫に辿りつかない。
投資成績が最も良い人は、亡くなった方というのは有名ですよね。
つまり、「株を持ち続ける」ことが株式投資をするうえで最も重要な動きとなります。
その五【何を買うかより、いつ買うか(いつ売るか)】
銘柄選び以上に、いつ買うか、いつ売るかは重要です。
IN、OUTを間違えなければ、どの銘柄にもチャンスはあります。
戦略の無い安易な買い付け、損切りは行わないようにしましょう。
おわりに
基本的には上記を守った上で米国株高配当株に投資をしています。
勿論、ティッカー:ZI:ズームインフォテクノロジーズ、
ティッカー:RPRX:ロイヤルティファーマなど、
たまにドリーム株が気になり、楽しむことをメインによく考えずに怪我もしますがw

以上が私の投資方針の基礎でした!
是非、今後株式投資を行う際に参考にしていただければ幸いです。
それでは次回のブログでお会いしましょう!
それでは。
幸せを掴む投資ライフ チェヨン@米国株投資
コメント