
みなさま、こんにちは!米国株投資家、チェヨンです。
突然ですが、チェヨン、卒業します。
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvestチェヨン、卒業します。

いろいろ振り返っていこうと思います。
私が株式投資をスタートしたのは、2019年11月。
約、2年半前。
まだ、コロナショックが起きる前のことでした。
私は当時、ブラック企業に勤めており、上手く行かない人生に絶望していました。
働き過ぎて体を壊し、長期入院生活という名の「まとまった時間」を取ることができ、そこで初めて、「今後の将来」について真剣に考えました。
自分の求める幸せを手に入れるためには、「働かなくてもお金を稼げるようになりたい。本業収入以外に収入を得る必要がある。」と思い、株式投資人生をスタートさせました。
配当金として、自分の貯金がお金を運んでくる感覚。そして株主優待。
全てが新鮮でした。
そして時は過ぎ、2020年2月。
私は、株式投資の情報収集のため、Twitterアカウントを作成しました。
株式投資のインフルエンサーを数人フォローさせていただき、いつからか私も「チェヨン@米国株投資」として購入株の報告や、年間配当金の報告をしていくようになりました。


これは現存する最古の画像です。笑
当初~フォロワー様5,000人を超えるあたりまでは、
TWICEのメンバーである「チェヨン」をプロフィールにしていました!
そして、自分なりにTwitterでの情報発信を続けるなか、フォロワー様が徐々に増え、、
「こんなふざけた更新ばかりしていたら、そろそろJYPエンターテインメントに怒られちゃうんじゃね?」
と思い、怒られる前に、当時何となくやってみた「動物占い」の結果がペガサスだったことから
現在のアイコンへの変更に至りました。

これは確か、2021年8月頃の画像となります。
この頃、ブログを始めるようになりました。そして憧れだった、
「名前の後ろに”ブロガー”ってつけるやつ」
を始めました。笑

遂にチェヨン。
憧れだったブロガーとなり、夢を一つ叶えました。笑
そして、数日前に遡ります。
Twitterフォロワー数が、目標だった2万人を超えました!!

はい。そういうことです。
TWICEのチェヨン→可愛いペガサス(たまにTwitterでも登場する、彼女のデザインです!)に生まれ変わり、投資ブロガーとして2万人のフォロワー様を抱える現在に至るまで、大変お世話になった。

「チェヨン」という名前。
卒業します!
「チェヨペガ@米国株投資ブロガー」の誕生。

チェヨン@米国株投資🇺🇸ブロガー
— チェヨペガ@米国株投資🇺🇸ブロガー (@chaeyounginvest) May 26, 2022
↓
チェヨペガ@米国株投資🇺🇸ブロガー
心機一転、改名しました!
個人的には、アイコンを変えた時以来の大きな変化です。
前から、もしもフォロワー様が2万人を超えたら名前を変えようと考えていました。更なる飛躍の年にしたいと思います🥳👍✨
「Twitterのアカウント名を変えたい」
という思いは、昨年から持っていました。

ブログを始めた当初から「チェヨペガの幸せを掴む投資ライフ」というブログ名にしているくらいですからね!笑
変更に至った、最も大きな理由。
それは、検索ワードです。
「チェヨン」と検索すると、一番前に出てくるのは勿論、TWICE。
そりゃそうだよ!笑
これまで、私の情報を出すには「チェヨン 株」や、「チェヨン 投資」と入力をする必要があったのです。ブロガーとして、それはとても良くないことなんです。
「チェヨペガ」なら、1単語で私の情報がどんどん出てきますよね!

しかし、数千人のフォロワー様がいた状況のなかで、急に名前を変更するのってどうなんだ?とずっと考えていました。
そこで、ブログ名だけ先に変更しておく「慣らし期間」を設けることに決めました。
慣らし期間のお陰もあり、違和感なくスムーズな移行を実現できたと思います!笑
現状維持は衰退である。

私は、「現状維持は衰退である。」という言葉が結構好きです。
もともとは企業の成長姿勢のことを言っているものだと思うのですが、
旧態依然と変わらずあるということはつまり、「遅れをとることと同じ。衰退している。」
ということ。
生き残るのは、「変化した人間」だけです。
あなたはこの1年で、何ができるようになりましたか?

私で言うと、Twitterを継続することで、発信力は格段に大きくなりました。
「高配当株投資部」というTwitterコミュニティを作り、1,000人以上のメンバーを集めました。
ブログ知識が皆無だったので、1から全部学びました。
投資に関する知識が深まりました。
小さなことでもなんでも良いので、「変化を意識的に行う」ことは大切なことだと考えています!
おわりに

私事ですが、私生活でも、大きな変化がありました。
一つは、3年前に人生で初めての転職を経験。
現在の仕事は、メーカー営業マンとしての通常業務以外にも、興味のあったSNSマーケティングや販促施策まで、私が担当するようになりました。
Twitter運用で得た知識を、営業マンの枠を飛び出しクリエイティブな仕事に活かす。
本業である自分の仕事内容さえ、自分の興味のある好きな仕事に変えていく。
やりたいようにやらせてくれる今の上司には感謝しかありませんし、本当に毎日が楽しい!!
現在の職場が大好きだし、天職だと思います。
そしてもう一つは、結婚。
引っ越しを控えています。2人暮らしは生活が180度変わることになります。
こちらも、今後が楽しみでなりません!!
変化こそ人生である。

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます!
良ければ最後に、米国株ボタンのクリックをお願いいたします!!
ブログを書くモチベーションが上がります!!
コメント