
みなさま、こんにちは!米国株が大好き、チェヨンです。
2022年1月度の家計簿をまとめることができましたので、包み隠さず公開していきたいと思います!
私は米国株投資と副業ブログをしている、ただの一般企業サラリーマン(30)です。
本日も、楽しんで見ていただければと思いますー!!
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!
年末にはTwitterフォロワー様3万人突破を目指してゆるりとがんばっています!
Follow @chaeyounginvest2022年1月度:収入をまとめました。
さてさて。
怒涛の1月が終了致しました。
30歳都内勤務、メーカー営業マンであるチェヨンの1月度の収入、支出について包み隠さず記録していきたいと思います。

結論から申し上げますと、チェヨン、いつも以上に稼ぎ、いつも以上に支出をカマした月となっております。しかし、全く後悔はしていません!
なぜなら、有益な消費だからです!!(死亡フラグ)
1月度収入内訳
内訳 | 金額 |
本業収入(1月度給与) | 274,286 |
副業収入 | 31,570 |
配当金収入 | 108,969 |
合計 | 414,825 |
1月の収入を全て合わせると、手取りで414,825円となりました!

1月は、QYLDという米国株ETFから異次元の配当金の入金(763ドル)があったこと、
また副業ブログも過去イチで成果が出た月となり、全体的な手取りベースで40万円を超えることができました。
本業収入に関して
本業収入に関しては、手取り27.4万円でした。
よく「メーカー営業って歩合制じゃないの?」って聞かれることがありますが、完全に固定給です。
一般のお客様を相手にする B to C 営業ではなく、 B to B の法人営業ですので、毎月同じお客様とわちゃわちゃ仕事をしています。
- 人間関係の良い職場
- 定時退社
- 転勤なし
- ボーナスも安定していただける
- ネームバリューのある大手メーカー
- 仕事が楽で簡単
正直、私にとってこれだけのメリットがある職場なので、
年収はもっと少なかったとしても文句はないです!(笑)
また、メーカー営業って転勤族になる企業がめちゃくちゃ多いので、良い会社に入れたとも感じています。
知り合いの大手メーカー営業マンは、5年ごとに転勤しないと住宅手当が無くなるというルールらしいです。

副業収入に関して
現在の副業ブログ収益はこんな感じです。

1月度に関して言えば、アフィリエイト収入が多かった印象です。
がんばれば月1万円は稼ぐことが出来るのわかりましたが、ここからもっと稼ぐには戦略を練ってブログを運営していく必要を強く感じています。
事実ベースだけで言うとブログでは、6か月で8万円稼ぐことが出来ていますが、時給に換算すると300円です(笑)
120投稿してきたことで、やるべきことが明確になってきたので、今後もご期待ください!
配当金収入に関して
因みに、配当金収入の内訳はこちら。
日付 | コード | 銘柄名 | 配当金額 | 1ドル115.44円時 |
1月5日 | VTI | バンガード・トータル・ストック・マーケット ETF | 38.85ドル | 4,484円 |
1月12日 | XYLD | グローバルX S&P500・カバード・コール ETF | 61.57ドル | 7,107円 |
1月13日 | QYLD | グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF | 763.31ドル | 88,116円 |
1月13日 | QYLG | グローバルX NASDAQ100・カバード・コール50 ETF | 44.73ドル | 5,164円 |
1月13日 | XYLD | グローバルX S&P500・カバード・コール ETF | 22.80ドル | 2,633円 |
1月22日 | PSEC | プロスペクト・キャピタル | 12.69ドル | 1,465円 |
合計 | 943.95ドル | 108,969円 |
高配当株をメインに投資をしているので、投資金額の割に配当金額が高いのはありがたいですね!
基本的に配当金は、入金されたその瞬間に「株式買い増し資金」として使用してしまうので、予想以上に入金があったんだなぁという感覚です。笑
QYLDの1月度入金分は、通常は1株につき0.18~0.22ドルなのですが、今回のみ0.49ドルと異次元の配当金となったため、非常に嬉しかったです!!
・・・今回の株価調整を除けばww

2021年4月からQYLDを保有しています。
私の保有するQYLDだけでいうと、この1月の下落でトータル収益はマイナスにはなっていないものの、微々たる利益しか残っていない状況です。
2月以降、利上げ、QT、ロシア・ウクライナ戦争等、懸念しかない状況なので、下がったら買い増しを継続します!
所感については下記のブログでも発信をしているので、是非ご覧ください!!
ブログ【超高配当ETF】QYLD史上、異例の超大幅増配に関する所感【0.499377USD】
2022年1月度:支出をまとめました。

1月度支出内訳
内訳 | 金額 |
家賃/駐車場 | 74,000 |
交通費 | 89,400 |
交際費 | 22,324 |
食費 | 41,340 |
光熱水道費 | 7,040 |
ガソリン代 | 6,760 |
特別な支出 | 100,000 |
旅行(先払い) | 60,000 |
日用品 | 2,370 |
通信費(携帯・サブスク) | 3,360 |
合計 | 406,594 |

チェヨンさん、40万円突破、おめでとう!!

おめでたくないわ!!笑

収入のことだよ(笑)

いや、ややこしいな(笑)
先に言ってくれ!!
今回の出費に関しては、大きく2点のイレギュラー出費がありました。
デカ出費①親族の結婚式関連
1つ目は、親族の結婚関連です!いやー、おめでたいですね!!
ご祝儀、飛行機代等で18万円の出費。
入り用なので、特に問題なしです。
交通費は、後ほど返ってくると信じています(笑)
デカ出費②旅行費用
2つ目は、4月に予定している旅行費用として6万円。
追ってTwitterでも投稿するとは思いますが、乞うご期待!!
めちゃくちゃ楽しみです!!!
出費③シースー
とあるお祝いで、彼女とシースーをいただいてきました。
六本木のとあるお寿司屋なのですが、リーズナブルなのに大満足の内容でした!


上記2つのデカ出費を除くと、生活費は16万円程度でしょうか。
1人暮らしの平均くらいですかね!
え!?
「食費使いすぎ。食費減らして投資に回したほうがいい」
だって!?!?
私は美味しいものを食べるために稼いでいるので、無理して食費まで削る気はありません!
他を削っているので、無理なく余剰資金を貯蓄、投資に充てます!
おわりに

先日、Twitter上で、こんなアンケートを取りました。
この中のから仕事を1つ選ぶ場合、あなたなら、どれを選びますか?
— チェヨン@米国株投資🇺🇸ブロガー (@chaeyounginvest) February 9, 2022
参考にさせてください!
【設定】
■定時は9:00〜17:30
■首都圏勤務(転勤無し)
■30歳一人暮らし
■副業可能
■楽:月残業0h
■普通:月残業20h
■激務:月残業60h
■超激務:月残業150h
これは、更なる高みを目指すべきかどうか、今の生き方を客観視したく、
私の会社の例を挙げてアンケートを取らせていただきました。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございます!!
本業収入のみで言えば、私は「普通・年収550万円」に近い状況です。
結果は、
1,994人のうち、実に1,130人。
実に、半数以上の方が、上記の4択の中で「普通・550万円」を選択しました。

必ずしも多くは無い年収ですが、残業は悪だ、自分の時間が一番大事!と考えている方が回答者には多くいらっしゃったように感じます!
いただいたコメントのなかには、「投資、副業出来る時間があるなら、そこで300万円ほど稼ぐことは可能だから、年収は400万円でも良い」という声もありました。
この結果を見て、「今の会社でしっかり仕事を頑張りつつ、Twitter、Instagramの運用を継続し副業ブログでも成果を出し、稼いだお金を米国株投資に回し続けるスタイルは間違ってないな」と感じる事ができました。
今後も継続できるように、定時退社を頑張っていこうと思います。(笑)
私の人生が変わったキッカケの話

私は現在、本業のメーカー営業、配当金収入、そして副業収入の、「収入3本柱」を立て、
とても幸せに暮らしています。
しかし、今の仕事に就く前は、
ブラック企業で6年間、仕事詰めの生活を送っていました。
月のサービス残業時間が100時間を優に超え、連日、早朝から深夜まで仕事をしていたある日のこと。
激務から病に倒れ、3週間の入院を経験しました。
同じ病気にかかった人の中には、死者が出たり、後遺症が残る方もいるような病でしたが、
私は「運よく」後遺症もなく退院をすることができました。

これら、当時の入院経験が、私の人生の転機となりました。
これからの未来は、ブラック企業に搾取される人生ではなく、「自分はどう生きたいか?」を大切に、キャリアを決めたい!という気持ちが強くなりました。
あの時、使うことができれば良かったサービスがありました。
ポジウィルキャリアというサービスです。
現在、人生が上手く行っていないと悩んでいる、あなたへ。
是非、下記のブログを読んでみてください。
※本当に人生が180度変わる可能性があります。

今後も、ブログ活動等がんばります!
あなたの応援が励みになります!!
下記の米国株ボタンのクリックをお願いします!
【過去の家計簿の確認はこちらから!】
※新しいタブで開きます。
コメント