みなさま、こんにちは!
チェヨペガ@米国株投資ブロガーです!

円安過ぎて最近売買しておらず、お待たせしました!
いや、お待たせし過ぎたのかも知れません!
楽天証券をメイン口座として株式投資をしている私は、給料日やボーナスを使って一気に株を購入するのが好きです。
そして、定期的に貯まった楽天ポイントで投資信託を購入するのはもっと好きです!!
本日は、eMAXIS Slim 全世界株式投資(除く岸田)を購入しました!
楽天ポイントが余っていたので、eMAXIS Slim 全世界株式投資(除く岸田)を購入! pic.twitter.com/0FtbUD2bjt
— チェヨペガ@米国株投資ブロガー (@chaeyounginvest) June 24, 2022
日本を岸田と言い換えただけの、小学生がよく考えるような秀逸なツイートですが、
こちらのツイートが以外とバズっているので、掘り下げていきたいと思います!笑
オールカントリーに投資したい…でも岸田文雄はニガテ!そんな方のお悩みに応えた一品となっております!
うちも妻の積み立てNISAと息子のジュニアNISAは(除く岸田)に入れている🤣
— みきり@Python×ミネルヴィニ流 (@mikirisenryo) June 24, 2022
素晴らしいセンス🤣 https://t.co/e3jnMNuCn3
除く岸田で爆笑した https://t.co/uXVtFZ4Vyf
— やま (@ym10551260) June 24, 2022
秀逸なツイートに、今日も感謝の声が止まらない😌
eMAXIS Slim 全世界株式投資(除く日本)

日本には現在、何千万人という投資家が存在しています。
最近では、積み立てNISAをしている人も多いことでしょう。年間40万円を20年間非課税で運用できるので、老後の資産形成には持ってこいですよね!というか数十年後、政府が年金支払えないからお前ら自分で資産運用しなさいね、ちょっとだけ優遇しといてあげるから。なんていう制度なんですけどね。笑

毎月33,333円を投資している人を見かけたら、それは積み立てNISAを満額こなしているマネーリテラシーの高い投資家の方々です。笑
今回は、投資信託を購入するならコレさえ持っておけばよい(チェヨペガ調べ。n=1)と評判です。
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) の概要
eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズは「業界最低水準の運用コストを将来にわたってめざし続ける」をコンセプトとした三菱UFJ国際投信が運用するインデックスファンドで、「他社類似ファンドの運用コストに注意を払い、機動的に信託報酬を引き下げることによって、今も、そしてこれからも業界最低水準を目指し続ける」と公表しています。実際、設定から既に数回の信託報酬引下げを行い、常に最低水準の座を維持しています。
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
設定日 | 2018年3月19日 |
運用形態 | インデックス型 |
ベンチマーク | MSCI All Country World Index(除く日本)(配当込み・ネット) |
為替ヘッジ | 無し |
購入時手数料 | 無し |
信託財産留保額 | 無し |
信託報酬(税込) | 0.1296% (2019/8/9値下げ) |
実質コスト | 0.223% |

下の数値を見てください。
オールカントリーと言いつつ、構成比の50%は米国。また、魅力的ですがカントリーリスクの高い中国を無意識に保有できること、またここがキモなのですが、岸田を保有しなくて済むこともメリットとなります!

S&P500指数を購入せずに(除く岸田)を購入する理由

えぇ。わたしがeMAXIS Slim全世界株式(除く岸田)を選ぶ理由ですが、沢山の理由がございます。
- 手数料が業界最安水準(イーマクシスの強み)
- 長期投資のため、人口の減ることが確定している日本株への投資はハイリスクであると感じている
- 信託報酬が安いのに、成績が良いこと
- 米国株以外の株も保有することでリスクヘッジしたい
- 岸田総理が検討、注視している間に儲けたい
など、S&P500に負けずとも劣らない人気商品となっております。
私も、これらを含めた計3種類の投資信託を保有しております。
S&P500、岸田を除くオルカン、そして、レバナスです。



いや、全然保有してへんやないかいwww
はい。私は現在、国内株式を保有しておりません!!!!
しかし、本日夏のボーナスが入金されたのです。。
おっはよーございまぁぁす!🤩✨夏のボーナスが入金されたぜよ!!!
— チェヨペガ@米国株投資ブロガー (@chaeyounginvest) June 23, 2022
額面1,000万円には届かず、惜しくも75万円ピヨ🐥
本日は金曜日!暑くなってきましたが体調には気を付けて頑張っていきましょう!!!

謎に2万円サバ読むwww
ボーナスの使い道ですが、日本株をちょっとずつ買っていくかな。笑
洗濯機やソファを購入してしまったので、節約節約。
私もはちみつ代は、20,000円程。
本日は以上だ!
本日もありがとうございました~!

コメント