昨日は11月22日(いい夫婦の日)でしたね!

私は嫁ちゃんと晩御飯を食べながら、これからのライフプランや、もしもFIREできたら何をやりたいかなど、普段は話さない深い話をしました。

いろいろ話しました!
嫁ちゃんは仮にFIREしたらやりたい事がポンポン出てきて、スゴイなと思いました…
対してワイは、ファットバイクが欲しい、何かしら創作活動やものつくりに励みたい、キャンプでだらだら過ごしたいなど。これ、定年したら暇ジジイになるコースやんけ!がんばって、やりたい事を見つけます。
目標:世帯資産を35歳5,000万に

私は現在31歳のメーカー営業マンとして働いています。
本業(550万)&副業(20万)&配当金収入(70万)を合わせると、年収は額面640万円くらいでしょうか。
ちなみにこれ結構重要なんですが、嫁ちゃんの個人情報は、先方の上申が通っていないのでナイショとさせていただいております。
え、?
少しでも教えてくれって?
いや、ホンマに勘弁してくださいよ兄さん!笑
嫁ちゃん、Twitterもブログも見てくれてるから、そんなの怒られちゃいますよおおおお!

えー、新婚のため現在は子どもがいないので、嫁ちゃんと共働きをして貯蓄に励んでいます。

一つだけ情報を与えられるとするならば、ワイも投資家だということ。
そう。我が家は共働き&投資家夫婦なんです。
嫁ちゃんはTwitter株クラにはいないしフォローもされていないのですが、たまにワイちゃんのツイートが流れてくるそうですね。
( ^ω^)
話を戻すと、あと5年、
35歳のうちに世帯資産を5,000万円まで持っていくことを目標に設定しました。
私の会社は、毎年年収が10万円ほど上がっていきます。また、役職が上がればドカンと上がります。
「定時退社できること」、「首都圏からの転勤が無いこと」、「今の職場環境、上司との人間関係が最高なこと」から、この会社でなら60歳まで会社員を続けたいと思っています。

良い環境ですが、強いて言うなら家賃補助が無いのがワイちゃんの残念ポイント。
しかし、嫁ちゃんの会社の福利厚生が手厚く、サポートをいただけています。
え~、嫁ちゃんの会社様。こっそりスネをかじらせていただいています。かじり終えたら、次は太ももをハムハムさせていただきます。
もちろん35歳で5,000万円というバカ高い目標。
私の本業だけでは到底達成できません。
嫁ちゃんの協力も必要ですし、私自身、スキマ時間の副業、暴落が来た時にも収入をしっかり投資に回し続け、資産を積み上げていく必要があります。
相場にも依存しますが、達成に向け頑張りたいと思います!
嫁ちゃんと将来の資産形成について話し合った結果。「一家の資産を5,000万まで貯めて、そこからは5,000万を維持しつつ旅行やホームヘルパーさんを駆使し人生を最高に楽しむ。」という結論に至りました。しっかり資産形成を考えつつ、若いうちに時間、経験を買えるこの出口戦略に脱帽!!!
— チェヨペガ@米国株投資ブロガー (@chaeyounginvest) August 18, 2022
思い返してみれば、8月から5,000万円を目標にしていましたね(笑)
今後購入していく銘柄を、特別に公開します。

上の画像は私の現在保有している米国株、米国ETFになります。
可愛い銘柄がいっぱいですね。
QYLDなんて、キャピタル-15万円ですね。可愛いですね。
これらは独身時代に積み上げてきた株式で私に年間70万円の配当金を持ってきてくれる小人たちなのですが、今後は「投資信託」を中心に購入していくことに決めました。
①iDeCo
つきまして私、iDeCo、始めました(〃▽〃)照
Twitter株クラの皆さまに、iDeCoでは何を買うべきかアンケートを取ったので、こちらのツイートをご覧ください。
【急募】
— チェヨペガ@米国株投資ブロガー (@chaeyounginvest) October 3, 2022
あなたなら、何を選びますか?
100%になるようにお願いします! pic.twitter.com/Bez9aRcN2x
なんと、55件もコメントをいただくことができまして、かなり精度の高い選定を行うことができました。
この度、iDeCoを満額始めることに決めました。毎月2.3万円を、
- 楽天全米株式バンガード楽天DC
- 楽天全世界株バンガード楽天DC
に50%ずつ積立します。全く面白みのない、王道の商品。しかし、60歳時点で爆益している未来しか見えません。節税の恩恵も大きい。完全勝利ですありがとうございました。
②住信SBIのカード積み立て(投資信託)
続きまして、こちら。
我が家は毎月一定の金額を家族口座に振り込み、残りは個人資産としています。
この度家族口座から毎月5万円分、投資信託を購入していくことに決めました。
我が家は共働き。毎月定額を共有の財布に入れます。この度、家族資産でも毎月5万円の積立投資をスタート!
— チェヨペガ@米国株投資ブロガー (@chaeyounginvest) November 1, 2022
【投資内訳】
■日興-Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)
■三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
各2.5万円ずつ、計5万円。
三井住友カード毎月クレカ積立で優勝😎👍✨ pic.twitter.com/liEXERw2m6
- 日興-Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

月2.5万円ずつ、月初に買い増しをしていきます。
最近流行の「配当貴族インデックス」が今後どのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、とても楽しみです!
③嫁ちゃんイチオシ「VYM」
嫁ちゃんはVYM、自社株を無限に積み上げる戦法のようです!
シンプルイズベスト。本業も忙しい彼女にとって、最高の戦略ではないかと思います!

やっぱりVYMだよね!
④ワイちゃんの購入銘柄「VTI、VIG、QYLD、XYLD」
相変わらず、私のコア銘柄は「VTI」「VIG」「QYLD」「XYLD」の4銘柄。
市場平均に身を任せつつ、しっかり配当を貰っていく。
「今月の配当では、何を買おうかな~」
と考える時間が最高に大好きです!
おわりに

いや~、長編ブログにもかかわらず、最後まで読んでくださり有難うございます。
今後購入していく投資信託をまとめると、
- 楽天全米株式バンガード楽天DC 月11,500円
- 楽天全世界株バンガード楽天DC 月11,500円
- 日興-Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式) 月25,000円
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 月25,000円
この4銘柄を新しくポートフォリオに迎え入れます。
今後のチェヨペガ家の行動に、目が離せない!!!

最後まで本当にありがとうございました。良かったら米国株ボタンのクリックをお願いします!
コメント