こんにちは!
マス層のベンチを30年温め続けた結果、
ケツが燃えるように熱いチェヨペガです!

噂では、含み損と一緒に焦げ付いてるらしい!

じゃかしいわ!余計なこと言うなwww
失礼いたしました。
さて!!
株式投資をしている人なら誰しも1度は見たことのある、野村総合研究所の調査結果。
こちらの図。

マス層~超富裕層に属する人間を、非情にも5分割した、この図。
「私はまだマス層か~!一体、いつになったらアッパーマス層に入れるのやら。。」
という声を、私は何度もTwitterで聞いてきました。
実は、私。
本日、この図に関して「あなたが思っているであろう不満」を、声を大にして唱えようと思います!!

「マス層」。日本国内の約80%を占めるのに、
ピラミッド内の範囲が狭すぎるだろwww
祝!Twitterフォロワー様が2万人を突破しました!
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterで更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvest約80%を占める「マス層」。私が独断と偏見で、細分化します。

さて。
上位20%は割かし丁寧に4層に細分化されているのに対し、
下位約80%を占める我らがマス層は、なぜか1層にまとめられてしまっているのです。

この1層の中には、4千万以上の世帯の資産形成ドラマがあるというのに、勿体ないと思いませんか?
勿体ないですよね!?
安心してください!!

今日、私が独断と偏見で、
マス層を5層に細分化しますwww
気になる細分化画像は…こちらです!

資産額の少ない方から順に、
- 貧困層 (100万円未満)
- かけだし初心者層 (100万円以上500万円未満)
- 君が本当のマス層 (500万円以上1,000万円未満)
- 井の中の蛙層 (1,000万円以上2,000万円未満)
- 準アッパーマス層 (2,000万円以上3,000万円未満)
と、命名させていただきました!
ヤバそうな名前の層がありますが、どれも特徴をよく捉えられており、非常に素晴らしい層ですね。

そうですね!
…申し訳ございません。
ゴホンゴホン!!
長話もアレなので、さっそく順番に説明していきましょうー!!
貧困層(100万円未満)

貧困層。別名、資産運用をする前の層。
赤ちゃん。あっ、エケチェン。(言い直すなwww)
こちら最下層の貧困層は、突然の事故や病気などの変化があると、一瞬で家計が行き詰まるリスクがあります。
とにかくこのフェーズの方は、貯蓄に一日も早く取り組み、次の層「かけだし初心者層」への移行が望まれます。
また、現金を沢山保有している方でも、
住宅ローンなどの負債があって純資産マイナスの家計は、こちらでは貧困層とします。
住宅ローンを負いながら投資をしている人も多いですが,これでは資産が下落した時に耐えられない危険性があります。
資産は簡単に価値が下がりますが、負債はどんな状況でも厳然と残る。
最悪の場合、残債を負ってマーケットからの退場もありえます。
うまく行っている時はいいですが,何かあると一気に崩壊しかねない危険な状態なので、
ある程度の生活費を確保した後はローン返済が最優先となりますね!
かけだし初心者層(100万円以上500万円未満)

20代後半のシングルや新婚夫婦のイメージです!
この層は、投資の前に一年間の生活費を確保することが第一歩になります。
ヘタに生活費を確保しないで投資を始めると、
下落時に狼狽売り(パニック売り)という、投資で一番やってはいけない行動
に走ってしまう危険性が高いです。
確保できていれば多少の変動にも耐える精神的余裕が生まれますね!
君が本当のマス層(500万円以上1,000万円未満)

おめでとうございます!
君が本当の「マス層」だ!
本格的に投資を開始する層。
まずは米国株インデックスファンドをドルコスト平均法で買い、投資に慣れることから始めるのが吉。
同時に投資の勉強も進めて、個別株投資を同時並行するのも良いかと思います!
20代で「君が本当のマス層」に到達することで、少しずつでも投資で着実なリターンを出していくことができれば、複利の効果で将来的にはアッパーマス層から準富裕層、そして富裕層と、盤石な資産を築くポテンシャルがあります!!
がんばれ!!
井の中の蛙層(1,000万円以上2,000万円未満)

かくいう私も、この「井の中の蛙」層に所属の投資家である。
アッパーマス層を夢見つつも、マス層のベンチを何年も温め続け、ケツを焦がし続けている悲しきモンスター。真っ黒。
実は、この言葉には続きがあり、「井の中の蛙、大海を知らず。」と言います。
つまりは、周りの人達より少しばかり資産を持っているためについ調子に乗ってしまいがちですが、
アッパーマス層や富裕層(大海)に所属している上級国民たちからは、
「目糞鼻糞を笑う」
「底辺同士の可愛い言い争い」
というヒドイ状態になってしまっている。
大海に存在している猛者になるには、ここからさらに身を引き締める必要のある層となっています。
純資産が1,000万円以上だと投資の選択肢も広がり、分散投資が肝になる。
老後2,000万円が問題になりましたが,住宅ローンを完済して1,000万円~2,000万円という純資産額で定年を迎えれば、贅沢は出来なくても生活に困窮することは避けられるかと思います。
次の層まであと一息!
がんばれ!!カエル!!
準アッパーマス層(2,000万円以上3,000万円未満)

おっ!
こちらのサラリーマンは、心なしか、顔がキリっとしてきたような気がしますね!(。-`ω-)
2,000万円以上の純資産があれば、多少の社会変化に対しても乗り越える力を手に入れることができます。
また、その上に鎮座する神、いや、またの名を「アッパーマス層」。
こちらも視野に入るため、モチベーションもUPするフェーズ。
また、お金持ちマインドが芽生えてきて、価格と価値を考えるようになります。
価値があると判断したものには惜しみなくお金を使う一方、価値がないものはビタ一文支払わない、
となったのもこの頃からですね!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回のブログでは、国民の約80%を占める「マス層」を細分化させていただきました。
あくまで数字に根拠はなく、筆者の独断と偏見で作成しています。笑
野村総合研究所の調査結果は「富裕層の人って、日本にこんなにいるのか!?それに比べて自分は…」という意見も多いですが、
資産形成における現在地を把握するのには丁度良く、2年に1度の更新が待ちきれない今日この頃です。
あとあと!これが大事!!
自分より資産を保有している人なんて無限にいますし、周りを見て一喜一憂しているようではまだ半人前。資産運用や家計のライバルは、いつだって「過去の自分」です!
それだけは間違えたらイケない!!
これは、チェヨペガ兄さんとの、約束だゼ!!
よし!分かった良い子のキミは、下の米国株ボタンをクリックするんだぞ!!
本日は以上だ!!笑
【おまけ】
私はTwitter上で2.3万人と繋がっているため有益な情報はすぐに手元に入ってくるのですが、
仮想通貨ブロガーの「ゆうさん」が運営されている、「新時代3.0」というブログは最先端の知識が得られるので特におススメです!!!
【チェヨペガのイチ押し!ゆうさんのブログ記事はこちら!損はさせません!】
コメント