こんにちは!
1ドル130円を超えてから、米国株投資家なのに全くドル転出来ていない「ただの日本人」
チェヨペガです!

米国株を売ったお金で米国株を買ってるだけだから、
何やってるか分からないんだよね!

じゃかしいわ!余計なこと言うなwww
失礼いたしました。
さてさて、ドル円がハンパなく上昇していますね。
このラインまで上昇したのは、実に25年振りだそうです。
ワイちゃん、当時5歳。幼稚園の牛乳がニガテだった時ですね!
えっ?
話を戻しますと、投資歴がそろそろ4年目なのですが、普通に初めての経験なので、
米国株を買うべきか、売るべきか、ドル転すべきか、円転すべきか。
正解、わからないんですよね。爆

というか、百戦錬磨の投資家でも分からない人が多いかと思います。
そんなときは、どうすればいいでしょうか?

こんな時は、偉い人に聞いちゃいましょう!笑
祝!Twitterフォロワー様が2万人を突破しました!
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterで更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvest1ドル142円!?

先日、下記のツイートを致しました。
米国株の買い時なのに、マジで円安過ぎてドル転出来ない。買い増せない。笑
— チェヨペガ@米国株投資ブロガー (@chaeyounginvest) September 8, 2022
えらいこっちゃです!!!
緊急事態!!!


円安だと騒がれていた「1ドル130円」なんてのは、もはや過去のお話。
現在、1ドル142.6円まで高騰しています!!

正直、1ドル132円当たりが天井で、そこから円高に…なんて考えていましたが、大きな間違いでした!!笑
今後、ドル円はどのような方向に進んでしまうのでしょうか……( ^ω^)
個人投資家さまの声

こんな時は、Twitterで個人投資家さまがどう動いているかをチェックだ!!!
こういう時は、米国株のためのドルですね。ドルの分配金は、全て米国株、EFT、円は、米国EFTと日本株、EFTに入れているものより。
— コーギーくん_分配金目標720万円 (@cqp49328) September 8, 2022
コーギーさんの仰るように、こういった異常な円安のケースでは、
米国株、米国株ETFからいただける「ドル建ての配当金や分配金」で、米国株を買い増す。
これができる米国株投資家は相当強いですね!!
コーギーさんは年間配当が300万円以上あるからこそ、ドル転の必要なく下がっている米国株を買い増せるというワケですね!素晴らしいです!

ちなみに私チェヨペガは、米国株からは年間配当75万円(税引前)なので、毎月4万円~5万円程度のドル建て配当金を得ています。
短期的に円高になることはあるかもしれないけど、正直、即ドル転が正解なのかなって思ってます💧
— ゆーたん@セミリタイア物語♪ (@yutan_stock) September 8, 2022
ゆーたんさんは、「即ドル転」をおススメされています!
例えば144円→142円など、短期的に円高に振れる可能性はありますが、大局を見るとまだまだ円安が続くということでしょうか!
もしくは、次にご紹介する方と同意見なのでしょうか?気になりますね!
余談ですが、彼女のブログも非常におススメです!是非飛んでみてください!
東京大学を卒業している彼女のポートフォリオはあなたにとって、きっと参考になるかと思います!
ゆーたん@セミリタイア物語♪ (yutan-investment.com)
ただ、円高に振れると株価は上がってしまうと思うんです💦
— こつこつシープ (@positivetry0315) September 8, 2022
適当なところで少しずつ買うのが正解🤔
最後は、このお方。
こつこつシープさんは、
「円高に振れると株価は上がる。つまり、適当なところで少しずつ購入すると良い。」
とアドバイスをいただきましたので、ここで共有します!
開業医でもあるこつこつシープさんは、投資歴が長く、過去の偉人の投資ルールを参考に、
愚直にルール通りに資産運用をされているイメージ。
私も尊敬している個人投資家のおひとりです!
どれも非常に有益な情報でした!
有難うございます!
NY市場 この後のイベント

この後のイベントを簡単にご紹介。
ブログをアップする頃には下記の結果が出ているかも!申し訳ございませぬ。
21:30
カナダ雇用統計(8月)21:30
予想 +1.5万人 前回 -3.06万人(雇用者数)
予想 5.0% 前回 4.9%(失業率)
23:00
米卸売在庫(確報値)(7月)
予想 0.8% 前回 0.8%(前月比)
米卸売売上高(7月)
予想 0.8% 前回 1.8%(前月比)
エバンス米シカゴ地区連銀総裁、イベント講演(金融政策に関する発言はなし)
10日 01:00
ウォーラー米FRB理事、経済見通しに関する討論会参加
ジョージ米カンザスシティー地区連銀総裁、経済見通しに関する討論会参加
バイデン米大統領、半導体法について演説
EU財務相理事会
ユーロ圏財務相会合
EUエネルギー担当相臨時会合
※予定は変更されることがあります
【悲報】FIRA60(ファイラ60)さん、「定年退職と同じ!www」とイジられてしまう【次世代FIRE】 | チェヨペガの幸せを掴む投資ライフ (chaeyounginvest.com)
おわりに

いかがでしたしょうか。
- 米国株からいただいたドルでのみ買い増す
- 即ドル転して米国株を購入する
- これまでと変わらず、ドルコスト平均法で愚直に買い増す
多種多様な投資方針がありました。
もちろん、あなたの年齢、年収、リスク許容度、全てを加味して判断をすべきであり、
何より、投資に正解はありません。
私としては、現在30歳で1,100万~1,200万円を米国株として運用しておりますが、
- 今後も働き、米国株の購入を続ける
- 今の拠出額以上に入金する未来がある
- しかし、いまは余剰資金が乏しい
という状況を鑑み、、
米国株から貰える配当金は再投資、
余剰資金が出来次第、ドル転していきます!!
純資産3,000万円以下のマス層を、5種類に細分化してみた。【アッパーマス層~超富裕層のご家庭も必見】 | チェヨペガの幸せを掴む投資ライフ (chaeyounginvest.com)
コメント