
みなさま、こんにちは!チェヨペガです!
2022年初めに盛り上がっていた【仮想通貨】。
2023年の今、価値は大きく目減りしてしまいましたよね。ビットコインは500万→224万、イーサリアムは30万→16万と、約50%も減少。
仮想通貨は5年後、儲かっていないと思いますか?
私は、「今が底ではないか?」と考え、これから少しずつイーサリアムへの投資をしていく予定です。
仮想通貨の冬って、過去3回(2014年、2018年、2022年)あったのですが、これまでと今回で違う点が。
それは、昔の氷河期と違って「人がいる」ことです。
「NFT関連」、「メタバース」、「ブロックチェーンゲーム」、「Web3」・・・
仮想通貨自体の価値は減少していますが、ブロックチェーン技術を使用した「新しい時代」は、確実に前に進んでいます。
嫁ちゃんが大量保有している猫のNFTシリーズ「LLAC」は、2022年12月28日のスタートから価値をどんどん上げ続け、現在1つ75万円(4.5ETH)ほどの価値となっています。

売るつもりはありません!
仮想通貨の価値は下がれど、NFT界隈はかなり盛り上がっている状況なんですよね!
イケハヤさん、リツさんたちがNFTの価値をどうすれば上げられるのか、日々試行錯誤をした結果とも言えそうですよね。
何もないところからNFTを作り、それが新たな投資対象となり、STEPN等により一般市民も認知度が高まったところまでは順調に来ましたが、今後は本当の価値を創造して、現実世界の問題を解決していく「何か」が必要。
それが出てきたころ、仮想通貨は今後、また爆発的に価値を戻す可能性は高いと思います。
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterにて発信しています!
良かったらフォローをお願いします!
Follow @chaeyounginvest私の「仮想通貨」に対するスタンスの変化

私は投資を始めた当初は、仮想通貨投資には否定的でした。
当時、大きな利益を得ている人が沢山いましたが、「なんか胡散臭いなぁ、、」と感じていたからです。
仮想通貨は実態が無かったり、ハッキングや詐欺が多々起こったり。
正直、今もまだまだ完璧な投資対象とは言えない状況だと思っています。
しかし、世界のトレンドが変化しているのもまた、事実なんです!
【トレンド変化の一例】
・エルサルバドルがビットコインを法定通貨に(2021年のGDPは2桁成長。国を率いるのはミレニアル世代のブケレ大統領。九州の半分ほどの国土に約650万人が暮らしています。)
・世界のトップ経営者たちが資産の一部を仮想通貨で保有
・ディズニーがNFTコレクションをリリースし、メタバースの技術特許を取得
・NIKEがメタバース関連企業「RTFKT」を買収
・アディダスがNFTコレクションをリリース
・マイクロソフトがNFT企業に約30億円の出資を実施
・Visaが仮想通貨顧問部門を立ち上げ
仮想通貨が世界の注目を浴び、未来の可能性を期待されていることがわかるニュースは数えきれません。
リスクは高いですし、ボラティリティも高い、将来絶対価値を持つともまだ言い切れない。
とはいえ、今となってはもう無視はできない技術でしょう。
ダラダラ言うのもアレなので、一言で。
5年後、ヘタな株を買うよりも「仮想通貨、NFT、メタバース関連」が爆上がりする可能性が非常に高いということ!!

私の肌感覚としては、「なんか怪しい」、「リスクが高い」、「仮想通貨は胡散臭い」という理由で触れないことが機会損失のような感覚に変わってきました。
今では、世界の最先端の動向を追っていく必要があると思っています。
仮想通貨取引所の口座は持っていますか?

みなさま、仮想通貨取引所の口座は持っていますか?
冒頭の、「仮想通貨の価値は上がるか?」という質問に対し、
まだ、「絶対に上がる or 上がる可能性が高い」とは思えていない、そこのあなたへ問いたい。
もちろん、まだ仮想通貨取引所の口座は作ってないですよね?

安心してください、最近まで、わたしも作っていませんでした!!
まだ間に合います!
仮想通貨について沢山調べたうえで、メイン口座は、圧倒的に使いやすいコインチェックを使うことに決めました!!
仮想通貨を購入したい場合、まずは取引所口座を持つのが普通ですよね!
仮想通貨に触れたい、購入したいと考えた場合の、「はじめの一歩」と言ってもいいかもしれません。
5年後に仮想通貨の価値は上がると感じているのに、不安だから仮想通貨の取引所口座をまだ作っていない方は、
じっちゃま的に言うとすれば、「怠慢」です。笑
そして、仮想通貨否定派だった私も、遂に重たい腰を上げました。
今は千載一遇のチャンスだと思っています。
口座開設後、少しでもビットコインを購入しておくことをおススメします。大暴騰した時に少しでも保有しておくことで、機会損失のショックはなくなりますから。笑
本日は仮想通貨取引所の口座を持つメリットについて、
チェヨペガの考え方、そしておススメの取引所について話していきたいと思います!!
仮想通貨取引所の口座を持つメリット

上記のような状況を踏まえ、ニュースやトレンドを把握したり、技術を理解したりといった「学び」を続けることはもちろん重要です。
ですが、一番重要なのは「自分で経験すること」ではないでしょうか?
まずは、「仮想通貨を自分で持ってみる」。さらに余裕があれば「仮想通貨取引をしてみる」とか「NFTアートを所有してみる」、もっとやれる人は「NFTを作ってみる」とかですね。
自分で仮想通貨を持ってみることで、便利さや難しさを身をもって理解できますし、持っているからこそ関心が高まりニュースや知識へのアンテナも高くなります。
「自分は仮想通貨投資はやらない」と最終的に判断するとしても、
やってみもしないで抵抗感を持ったり、批判をしたりはしたくないと思います。

実際に、わたしは取引所の口座も持っていますし、ビットコインとイーサリアムを少額ですが持っています。
また、「10年保有しよう!」という気持ちで、人生初のNFT(マーベルのスパイダーマンNFT)も購入しました。
現在、スパイダーマンのNFTは購入価格の10倍以上の価格が付いた後、10分の1にまで価値が下がりました。テンバガーしたタイミングで手放せばよかった。。笑

さらに実は、取引所口座だけではなく、
仮想通貨ウォレットのMetamaskもOpenseaのページも持つだけ持っています。
最先端技術の進化スピードは非常に早いですし、トレンドも日々変わりますので、波が来てから準備から始めると確実に乗り遅れます。
少しでも可能性を感じているのであれば、今からでも全然遅くありません。
準備をしておくだけなら無料です。つまり、デメリットは無いということです。
今すぐやっておくと良いかも知れません!
一方で円の価値はどんどん下がっていますね。円安はどんどん進行していますし、物価も上昇しています。ガソリンの値段とか、わかりやすく上がっていますよね。

週末に、マイカーにガソリンを給油したのですが、
なんと、レギュラーでリッター160円!!!
高過ぎて、泡吹きました!!!
円だけで資産を保有しておくリスクも考えないといけない時代だと思います。
資産の分散を考えるときに、まずはドル資産の保有ですが、一部は仮想通貨という選択肢も出てきている状況です。
宝くじを買うよりは未来はあると思いますし、「夢枠」兼「資産の分散」ということで少額持っておくのもありかもしれません。
まとめると、現時点では、
あくまでもチェヨペガの投資対象のメインは米国株。
仮想通貨については、経験を買ったと納得できる範囲の金額で数万円~数10万円程度投資を行い自分自身で経験をしておく。
今後、大きな波が来た時にはすぐに動けるような準備はしておく。
のが良いかなと考えています。
初心者におすすめの取引所 -Coincheck

あなたがもしも初めて仮想通貨を購入しようとしているのなら、ビットコインを買うことをおすすめします。そしてビットコインを取引する為にいちばんおすすめの取引所だと私が思っているのはCoincheckです。

なぜなら「1番使いやすい」からです!!
PC画面はこんな画面です。(2023/1/8現在)

CoincheckはPCサイトもスマホアプリもデザインが洗練されていて、直感的に使いやすい画面設計になっています。
また今のところ国内ではメジャーな取引所なので、何かに困ってググった時に、回答が出てきやすいのも良いところです。
ちなみに、PCサイトの方が出来ることが多いので、取引をするときはPCでやりましょう。
日々の価格チェックや自分の資産のチェックはスマホアプリでOKです。
※コインチェックの口座開設はこちらから☟ 公式サイトに飛びます。
おまけ
ちまたではCoincheckをお勧めする理由として「買えるコインの種類が業界最大規模」という点を上げているサイトが非常に多いですが、正直わたしはこれは初心者にとっては何のメリットでもないと思っています。

初心者は仕組みやリスクも分からずに色々なコインを買うべきではないです。
買うならビットコインかイーサリアム!この2択!
イーサリアムに興味がある場合はこちらも持っておくとなおよい取引所 -bitbank

最近NFTがトレンドになっており、NFTはイーサリアムで売買がされていることから、個人的にはイーサリアムにも注目をしています。
あなたがイーサリアムにも興味がある場合、イーサリアムをCoincheckで買うのはあまり得策ではありません。bitbankの方がお得に買えます。
なので私は、
ビットコイン ⇒ Coincheck
イーサリアム ⇒ bitbank
というふうに取引所を使い分けています。
なんでイーサリアムはbitbankがいいの??
Coincheckでもイーサリアムを買うことは出来ます。
ただ割高なんですよね。
この理由を理解するには「取引所」と「販売所」という2種類の取引方法を理解する必要があります。
<「取引所」の仕組み>
「取引所」は、仮想通貨の売り手と買い手のニーズが一致したら取引が成立する取引方法です。仮想通貨を買いたい人は、どの仮想通貨をいくらでいくつほしいのかを注文し、取引所の口座に日本円を入金します。注文を出しても、提示した価格で売りたい人がいなければ、売買が成立しませんので、相場を考えながら注文する必要がありますが、取引の際の手数料が販売所よりも安くなっています。
<「販売所」の仕組み>
仮想通貨を買いたい人は、口座に日本円を入金し、仮想通貨の種類と数量を指定します。取引所では「いくらで」も指定しましたが、販売所ではこの指定は不要です。「いくらで」を指定しないので「売りたい人がいないから取引できない」ということがなく、取引所より簡単です。簡単な分、仲介者に利益が出るように、売却価格より購入価格のほうが高く設定されているので、その分が購入者にとっては割高になります。
取引所と販売所の違いがわかりましたか?
つまり仮想通貨を買う時は「取引所」で買いましょう!ということです!
Coincheckはビットコインもイーサリアムも扱っていますが、ビットコインには「取引所」と「販売所」が両方あるのに対して、イーサリアムには「販売所」しかありません。
一方bitbankにはイーサリアムの「取引所」があります。
なのでイーサリアムはbitbankで買った方がお得なんですね!
※ビットバンクの口座開設はこちらから☟ 公式サイトに飛びます。
またbitbankには「暗号資産を貸して増やす」というサービスがあります。
自分で運用するリスクや手間はとれないけれど、長期間ガチホする予定で口座に置いておくだけなのはもったいない!と思う場合は、bitbankに預けることで最大年率3%で自分の仮想通貨が増えます。
Coincheckにも貸仮想通貨という似たようなサービスがありますが、Coincheckの貸仮想通貨は人気なのか、永遠に申請待ち状態になるのでおすすめしません。

取引所口座を開設して、経験分の仮想通貨を持ってみましょう!
経験と口座があることで、いつか良い波が来た時には、その波に乗ることもできるかもしれません。
※ビットバンクの口座開設はこちらから☟ 公式サイトに飛びます。
※コインチェックの口座開設はこちらから☟ 公式サイトに飛びます。
【関連記事】仮想通貨の時代「来ちゃった。笑」
コメント