皆さまが仕事を選ぶうえで、絶対に譲れない項目とは、何でしょうか?

年収の高い仕事?
やりがいを感じられる仕事?
人の役に立てる仕事?
定時に帰れる仕事?
長期休暇を取れる仕事?
いろいろありますよね!どれも大切です!!
しかし、投資家の端くれとして、伝えたい事があります。
より豊かな人生を構築していくためには、若い時期から時間を味方につけ資産運用をする必要があるのです。
高年収を稼いでも、「株式投資できない職業」に就いていれば資産形成は貯蓄だけ?そのスピードは緩やかになってしまうのです。。

みなさま、こんにちは!
投資ブロガーのチェヨンです。
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvest株式投資が出来ない職業がある!?

仕事をしながらアルバイトなどの副業をするのは難しいので、株を副業にするサラリーマンは多いです。
しかし、株式投資をしたいけれど自分の職業で副業をやっていいのかと疑問に思う方もいるでしょう。
自身の職業によっては法律に触れないかどうか心配になる方もいるかもしれません。
もうちょっと簡単に言うとするならば、「インサイダー取引の危険がある職業」全般です。
- 証券会社等の投資銀行部門
- 報道機関(テレビ局など)
- 監査法人
- その他全ての業界関係者

銀行、信託信託、信金など金融機関でも、短期の株式投資はできなくなるのでしょうか?

法律では短期売買OKだとしても、社内ルールで短期売買禁止している金融機関はあります。

でも、投資信託や国債、社債などなら、証券会社の方も買えますよね?

よくあるのは、証券会社では自社が販売会社になっている商品だけ買うことができるとかですね!国の法律と社内ルールがあることは知りましょう。
株式投資出来ないというよりは、色々制限がかかるような職場では自分の理想のポートフォリオを形成する事が難しくなってしまいます。どうしてもこの仕事に就きたい!という理由が無い場合は、安易に職業を選ばないほうが良いかも知れませんね!
凡人は株式投資ができない職業には就くな!

はい。そういうことです。
株式投資に制限がかかる仕事をしている場合、資産運用を満足にすることが出来なくなります。
会社によってルールに結構な差があるようですが、とある証券会社では、部署、役職により多少の差があるようです。ただ基本は、「短期売買は駄目」なので、大なり小なりどこの会社でも3ヶ月、6ヶ月とか1年といった制限が。買ってからその期間中は反対売買ができないというルール&売買に際しては事前に社内のコンプライアンス部署から承認を得ることが必要になる場合が多いなんて、不便過ぎますよね!
やるなら、不動産投資や仮想通貨投資、NFT、為替とかでしょうか。。
、、、
初心者が資産形成するにはちょっと不安が残りますね。
もしくは全く資産運用をせずに、ひたすら老後資金を気にして貯蓄を続けていく人生を送るか。
、、、

そんなのイヤですよね!
ということで改めて言いたい。
凡人は株式投資ができない職業には就くな!!!
株式投資の重要性

別に投資なんてしなくても良くない?と考えている方へ。
投資に対する考え方は人それぞれですが、では、投資をしない理由とは、何でしょう?
- ”難しくてよくわからないから”
- ”預金と違って、損をするかもしれないから”
- ”お金を持っている人がやることだから”
でも、そういう人も、銀行にはお金を預けているはずです。
金利が低くてもお金は減らないし安全だからという理由でしょうが、その銀行に預けたお金はどうなるのでしょうね。笑

正直に答えを言っちゃいましょう!
銀行は、集めたお金を使って資産運用を行い、その運用利益の一部をあなたに「クソみたいな利率の金利」として支払っているのです。預金金利とは、つまり銀行が投資をすることで得た利益。見えないところで、あなたのお金は投資という形で働いているわけです。銀行は投資で儲け、あなたは金利でちょっぴり儲け。
分かりますか?これが日本、これが資本主義社会の現実です。泣
(、、、いつまで馬鹿正直に現金主義やってんですか。何度も言ってますけど、そんな時代、とうの昔に終わってるんですよ!)
自分を変えたいっていう人は、下記のブログを読んでみましょう!!
【高配当株】セルフベーシックインカムを作ろう!配当収入・不労所得で幸せを掴む!
おわりに

ここまでいろいろ言いましたが、株式投資って始めるのが一番パワーを使うんです。
現在株式投資をしている人は皆、
「株式投資、始めるのは面倒だけど始めなければいけない!!」
と、何かしらのキッカケがあって気付いた人たちなんです。
私のキッカケは、病気で長期入院したことでした。その時に読んだ「3冊の本」がこちらです。
どれも有名過ぎる、投資バイブルです。世代を超えて読まれ続けている本には、この世界の真理が記されていると考えています。
少しでも知識が付くと、後は楽しくなって、自然と学びたくなってきます。
皆さんも気軽に使っているであろうTwitterなんて、使い方を変えるだけですごく勉強になるツールにもなりますし、詳しい人達が沢山いてすごく勉強になる環境を手に入れられます!
では、最後に。
凡人こそ投資しろ。

最後までありがとうございました!!
コメント