
こんにちは!
円高で米国株の評価額が減ってしまい、
リアルに膝から崩れ落ちました、チェヨペガです。
本日は、円高が今後どうなってしまうのか?
筆者チェヨペガは、どういう戦略で株式を買い進めていく予定なのか?
そんなお話をしていきたいと思います。
祝!Twitterフォロワー様が2万人を突破しました!
投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterで更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvest【2022年7月27日】FOMCは、無事乗り越えた。

FOMC(※Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略で、米国の金融政策を決定する会合のこと)では、0.75%の利上げが発表されましたよね。
政策金利は2.25~2.50%となりました。
パウエル議長は、これまでにも0.75%、0.75%と急速に引き上げてきた利上げペースを緩める等の話にも触れたことで、市場が今後の利上げペースを織り込み、利確を進めている(逆に言えば、将来の利下げを相場が予測し始めた)可能性は高いと思います。
先日のFOMCに関しては、こちらのメディア(ブログ)にて、初心者にも分かりやすく説明をしてくれています!
お時間のある方は、勉強がてらチェックしてみましょう!
その他、有益な内容の記事も多かったです!
0.75%利上げ、米経済マイナス0.9%成長、9月以降の利上げペースは今後の経済データ次第 – 投資・トレード メディア – Burry Market Research
ドル円が、139円→130円へ。。

いや~、ドル円。下がっちゃってますねー!!泣
現在1,000万円程度のドル資産を保有している私は、例に漏れず大打撃を受けています!!

個人的に、二番底が遂に来た…という感覚!
資産も減り、厳しい状況です。。
FOMCは正直、市場の予想通りでした。その日の株価は非常に好調でした。
でも!!でも、なんで!?
最近のドル円、株式市場はこんなに不穏な空気になっちゃってんの!?!?
こんな気持ちになっている、あなたへ。

不安なのは、情報不足だから。
そんな風に、ワイちゃんは思います。
今の市場に悪影響を与えているであろうニュースは、下記の3つだと言われています。
・米景気減速懸念
・FRB利上げペース減速懸念
・台湾懸念
3点目の「台湾懸念」は、詳しく知らない人もまだ多いでしょうか。
ひとことで言うと、
アメリカのペロシ下院議長が、台湾を訪問する見通しであることが伝えられたため、ドル円相場が、
およそ2か月ぶりの円高水準になりました。

ペロシさんが台湾を訪問することで、どうなるか?
→簡単に説明すると、中国は、台湾を侵略したい。中国の威嚇に怯むことなく、アメリカ代表のペロシさんが台湾へ。これ、中国としては面白くない状況ですよね。
現在、米中対立がさらに加速するとの警戒感がハンパなく飛び交っています!!
そのため、ドルを売る動きも加速しており、一部の確かな情報筋(市場関係者)からは、
「中国側からけん制する発言も相次いでいて、今後の状況次第では一気にドル売りが進む可能性もある」との話も出ています。

因みに、スケジュールはこんな感じ!
ペロシ氏は8月2日の午後、訪問先のマレーシアを出発しました。
台湾メディアによると、同日深夜に台北に到着し、3日午前に蔡英文総統と会談。立法院(国会に相当)を訪問予定とのことです!
また、インフルエンサーのエミンユルマズ氏も、ペロシさんの台湾訪問は確定だそう、
いう旨のツイートをされています。
ペロシの台湾訪問は確定だそうです。 https://t.co/tEqmqG4BJ0
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) August 1, 2022
チェヨペガ氏、日本株の積み立てをスタート。

世界は日々、私たちの想像をはるかに上回る勢いで変化しています。
個人投資家は、そんな状況のなかでも、ひたすらに株式を保有し続けなければなりません。
これまで米国株100%のポートフォリオを構成していた筆者も、
円高リスクに備え、日本株を保有していこうという決断を致しました。
というワケで、ここ2日ほどは人気のある日本株を少しずつ買い集めておりました。

現代は、本当に株式投資がしやすい世の中になったと思います。
手数料0円で、1株から株式投資を始めることができます。米国株に資金をほぼ投入しているため、単元株(100株)での購入って結構資金が必要なんですよね。
私は、LINE証券で日本株を1株ずつ買い集めています。
自分も1株から株式投資を始めてみたい!という方は、下記ブログから!
【LINE証券】初株チャンスキャンペーン中!株価が下がっているうちに、無料で株式をGETしておこう! | チェヨペガの幸せを掴む投資ライフ (chaeyounginvest.com)

人気の高配当日本株を中心に、12万円分の株式を購入しました!
毎年、配当金が5,000円程度いただけるのはありがたいですね!
美味しいご飯でも食べたいと思います!笑

【おわりに】どんな相場でも、株式投資を継続出来るポートフォリオを目指したい。
先日、Twitterで、こんなツイートをしました。
( ゚д゚)ハッ!
— チェヨペガ@米国株投資ブロガー (@chaeyounginvest) August 2, 2022
ドル資産と円資産を同額ずつ保有すれば、「為替界の特異点」に到達できるのでは…!?
つまり、
どれだけ円安、円高に振れたとしても、自分の資産額は変わらない、ということ。
日本人が米国株投資をするうえで、切っても切れない為替リスク。
この為替リスクから解放されるということ。

チェヨペガ、特異点、目指します。

本日もありがとうございました~!
米国株ボタンのクリックをお願いします~!
コメント