こんにちは!日曜からお寝坊、チェヨペガです。
寒くなってきましたね。温かくして過ごしてください!
少し遅くなりましたが、2人暮らし共働き投資家夫婦の、2022年12月度の家計簿をつけていきたいと思います!

Twitterフォロワー様が2.4万人を突破しました!
投資に関する情報や、プライベートな発信は日々Twitterで更新していますので、是非フォローお願いします!
Follow @chaeyounginvest2022年12月の収入、支出について


12月、私、ボーナス月でした!
実に、6カ月。
待ちに待ち続けたおボーナス様…一体いくらだったのか!?
ハンパな金額やったら許さんぞ!?!?笑
12月度収入内訳
内訳 | 金額 |
本業収入(手取り) | 272,818円 |
本業収入(ボーナス) | 689,054円(!) |
副業収入 | 23,000円 |
配当金収入 | 50,080円($391.87 / 1ドル127.8円換算) |
合計 | 1,034,952円 |
12月の収入合計金額は、手取りで1,034,952円と、100万円を超えました!

肝心のボーナス手取りは689,054円(額面856,000円)でした( ^ω^)
前より増えてたので良しとしよう!
そして2022年の本業年収は、550万円で確定しました。こちらのブログに詳細を記載しましたので、良かったら覗いてみてください!
(新しいタブで開きます。)
本業収入
メーカー営業マンとして働いていると、

「営業マンならインセンティブとかあるんじゃないんですか?」
と聞かれることがあるのですが、ありません!
保険営業や不動産営業のイメージなんですかね。
メーカー営業は大凡、B to C(Business to Customer)ではなくB to B(Business to Business)営業になります。私の場合は中間流通業の方やバイヤーに対して商品を販売する法人営業なので、諸手当はありますが基本的にインセンティブはありません。(クソォッ!…すみません、心の声が漏れてしまいました。)
メリットとしては、毎月安定した給与が支給される点です。私は今の仕事は楽なので結構気に入っています!
副業収入(メルカリ談義)
副業収入は2.3万円程稼ぐことができました!
ブログ収入以外だと、メルカリに不用品を出品することにハマっています!
家の中にある不用品を売ることで、部屋のモノは減ってスッキリするしお金は増えて、良いことばかりなんですよね!!
また、メルカリの売上金で何かを買うのは、給料や貯金を使って買うのとはまた違う感覚というか、モノとモノを交換できたような感覚になれるのも楽しかったりします。
メルカリではなく楽天が運営しているラクマを使っていた時期もありましたが、現在はメルカリオンリーです。使っていた理由は、当時ラクマの取引手数料が3.5%(メルカリは10%)だったんですよね。今は手数料を上げられたので、閲覧数の多いメルカリに帰って参りました。笑
「メルカリとラクマのどちらにも出品すれば、閲覧数が増えてより売れるのでは?」と考えて実行していた時期もありましたが、フリマアプリで何かを購入するユーザーは「どちらも見ている」。
結局は値段だなという結論に至り、面倒なのでメルカリに統一して販売しています。
配当収入5万円超
収入に関して話を戻すと、12月の配当収入は5万円超え!
約5万円の配当金の中身は、100%「米国株式」からの配当でした。笑

また、気になる銘柄はこんな感じです!

12月は、4半期毎に配当を出す銘柄から、それぞれ配当をいただけました!
2022年はカバードコール銘柄のデメリットが浮き彫りになった年でもあります。
円高傾向ではありますが、VT、VIG、VYMの保有率を積極的に高めていきたいと思います!
…むむ!?上の表を見ると、QYLGのマイナス金額に差異が発生している…いや、そもそもマイナスになってるのもちょっと意味が分からないんですけど!(笑)、変なタイミングで売ってしまったのでしょうか?このパターンは初めてでよくわからないので切り替えます!!
12月度支出内訳
※資産・家計簿管理アプリを「マネーフォワード」から「マネーフォワードfor住信SBIネット銀行」に切り替えたため、先月の家計簿ブログと一部重複する部分がございます。
内訳 | 金額 |
家賃・駐車場 | 150,145円 |
健康・医療費 | 110,578円 |
趣味・娯楽費 | 55,200円 |
交通費 | 77,820円 |
交際費 | 66,834円 |
食費 | 44,633円 |
水道・光熱費 | 13,854円 |
通信費 | 5,406円 |
衣服・美容 | 2,970円 |
日用品 | 1,063円 |
その他支出 | 3,562円 |
合計 | 532,065円 |
共働き2人暮らし家庭、12月の支出合計金額は、532,065円となりました!

ちなみに11月度の支出は54万円でした。12月は53万円…
一体、何が起こってるんだってばよ……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もちろん、2人暮らしの生活費が普段からこんな高いワケではございません。笑
今月も、イレギュラーな出費がありました!(毎月言ってる気がしますが、スルーしてください!)
医療費の110,578円
私は昨年6月から、健康への投資をしています。「思いやりにあふれた仲の良い幸せな家庭を作りたい」という目標を達成させるためには、この先行投資は私のなかで必須事項でした。高額療養費制度を駆使して、8万円程取り戻します!
交通費の77,820円
12月、なんと3回も関西に行きましたwww
交通費って、本当に高いですよね!!
- 1回目:大阪出張(仕事)
- 2回目:株クラOziUメンバーとNiziUライブ参戦
- 3回目:年末帰省
※OziUとは、NiziUが好きなおじさんの集合体です。ww
1回目の出張費は来月全額帰ってくるのでオッケーです!
NiziUのライブや年末年始帰省も、よい思い出が沢山増えたのでオッケーです!!
唯一、一緒に参戦する予定だったトッキパン先生が、まさかの新幹線の停電で到着遅れ参加できなかったことが悔やまれます( ノД`)シクシク…



NiziUのライブでは、リクとマユカのうちわをGETしました!
リクとは目が合ったので、多分覚えてもらえたと思います!
交際費・趣味娯楽費
嫁ちゃんとディズニーシー、ディズニーランドで過ごしたり、年末年始帰省時に宿泊したホテル代だったり、忘年会が多かったり、ライブ代だったり、いろいろ遊びにお金を消費しました!後悔はしていません!!
光熱費の13,854円
円安の影響が、こんなところにも。明らかに光熱費が上がっています。前は1万円を超えることなんてなかったのに…(クソォッ!…すみません、心の声が漏れてしまいました。パート2)
流れとしては、日本が原子力発電をやめてからというもの、エネルギーは海外に頼るしかないんですよね。輸入しようとしても、円の価値がクソ低いので割高で買わないといけないっちゅーわけ。
早く円安が落ち着けばいいですよね!
おわりに
2022年12月家計簿、いかがでしたでしょうか。
2023年の目標では具体的な資産額目標も立てたので、NISA、iDeCoは満額投資するとして、今年は節約、副業にも力を入れて、投資に回すお金も増やしていきたいなと思います!
今年をどんな1年にしていくのか、下記を参考にして考えてみてはいかがでしょうか?
良い1年にしていきましょうー!!
ウォーレンバフェットの名言。「人生をかけてやりたいことを25個挙げなさい。それを叶えたい順番に並べて、上位5つに時間をかけなさい。残る20個は捨てなさい。」上から5つ、寝るまでに考えてみますか🤔
— チェヨペガ@米国株投資ブロガー (@chaeyounginvest) January 14, 2023

最後までありがとうございます!
よかったら下記の米国株ボタンのクリックをお願いしますー!!
コメント