
こんにちは! チェヨン@米国株投資です。
最近、20代で達成したことをツイートされている人が多くいらっしゃいますね。皆さま、本当に素晴らしいと思います!私が生まれ変わっても達成できないようなことを、いとも簡単に達成している。そこに痺れる、憧れるゥ!!
、、、しかし、お忘れではないでしょうか?
「20代」ということは、大学2回生からのことも含めて良い、ということを。
つまり、勉強を頑張って大学を卒業したことや、就職活動も、全て20代で頑張ってきた出来事なわけです。
私は使えるものは全て使っていくスタイルで、達成してきたことを5つ!紹介していきたいと思います。笑

それでは、【総括】20代で達成したこと5選 START!!
①海外7ヵ国訪問
私はこれまでに韓国、カンボジア、台湾、シンガポール、香港、マカオ、ハワイへ旅行に行きました!
海外こわい。。と思っていた私ですが、頑張りました。
中でも一番思い出に残っているのは、大学の時に初めてカンボジアのアンコール遺跡を訪れたことですね。
シェムリアップ空港からアンコール遺跡へトゥクトゥクで移動していた時のこと。
後ろからカンボジアの子供たちが何十人も後ろをついてきて、リアルドラゴンクエスト状態だったのを覚えています。

あと子ども達が後ろをついてくる理由ですが、もちろん生きるためです。あの土地では、旅行者は「1ドルちょうだい!」と無限に声を掛けられます。
※1ドルは、カンボジア人成人男性(公務員)の日当レベルの金額です。
あの土地で、もしも袋入りのチョコレートを持っていたら「神になれるんじゃないか?」と本気で感じました。
ぜひ、神になりたい方は、コロナが落ち着いたら袋入りのチョコを抱えてカンボジアに行ってみてはいかがでしょうか。
その他各国でドラマがありますが、長くなるのここでは割愛させていただきます。
マカオのカジノで神になった話など、腹筋崩壊案件なので、追ってどこかで話したいと思います。
今後は、米国株投資をしていることもあり、アメリカ本土に旅行など行ってみたいですね!
②大学卒業後、東証一部上場企業に就職
私、こう見えて大学では理系でした。しかし、在学中に理系の仕事、研究職というものに心底向いていないことが判明してしまいました。そこから紆余曲折を経て努力した結果、東証一部上場企業の総合職(営業職)に採用をいただくことができました。努力が報われた瞬間でしたね!
その後7年いろいろ考えまして、現在ではプロキャンパーという立場で生きています。
メーカー営業マンは、かりそめの姿です。
③悲願のマイカー購入
仕事を頑張ったおかげでマイカーを買うことができました!購入したのは4年前ですが、まだまだ元気に走ります!キャンプや旅行が趣味なので、マイカーがあると捗りますね!
職場は港区にあるのですが、外車がブンブン走り回っており、金持ちの多さにびっくりする毎日です。
あとテスラ車を見ると、少しテンション上がりますね。笑

④生涯続けたい趣味を見つける
その名も、「キャンプ」。
別名、CAMP。見ただけでテンションの上がる言葉。
キャンプと聞いて皆さんはどのようなことをイメージされるでしょうか。
家族や仲間で楽しむオートキャンプやバーベキュー、山岳部が行う登山キャンプ、学校主催の林間学校、子ども会のキャンプ、ボーイスカウトやガールスカウトのキャンプなど、自然環境の中で家族や仲間と一緒に生活したり、活動する様子を思い描く人が多いのではないでしょうか。
一方、プロ野球のキャンプ、軍隊のキャンプ(駐屯地)などのスポーツや軍隊の宿泊合宿を、また難民キャンプなどをイメージする人もいるのではないでしょうか?
キャンプ(Camp)という言葉※には、本来、「兵士が天幕に泊まって宿営している場所、あるいはその訓練を受けている場所」「人が集まる場所」という意味が含まれています。
※キャンプの語源はラテン語「campus」で平らな場所、広場という意味で、大学の構内を指す言葉「キャンパス」としてそのまま用いられています。さらに、古代ローマの練兵場、戦場そのものを指していたので、キャンプ(Camp)と辞書を引くと、「野営」「テント生活」の他に「軍隊生活」「陣営」「同志」など幅広い意味を持つ言葉になっています。
豆知識が一つ増えましたね、おめでとうございます!
⑤個人資産1,000万円達成
21年6月末のボーナスにより、総資産が1,000万円を突破しました!
この1,000万円はなかったものとして投資し続けます。次は2,000万を目指したいと思います!!
おわりに
本当は5個じゃなく、100個くらい書きたいのですが、私もサイボーグではないので寝ないといけません。

いつも読んでくれて、本当にありがとうね!
来たる30代。
誰よりも冒険に満ちた濃い人生にしていきたいと思います!!
次は30代の目標でも書こうか。
To be continue.
コメント